2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

京浜急行新馬場駅(北品川二丁目 北品川商店街)

第一京浜から、品川神社参道を、東へ。 北馬場参道通り商店街になっているが。 しばらくすると、南北に伸びる、旧東海道。 こちらは、北品川商店街。 江戸時代、目黒川から北側は、北品川宿。 おそらく、北品川、というのは、江戸時代からだろう。 北品川商…

京浜急行新馬場駅(北品川三丁目 品川神社 富士塚)

石段を上り、境内へ。 境内の南側には、富士塚がある。 ただ、この富士塚、江戸名所図会には、載っていない。 なぜなら、完成したのが、明治時代初め頃、だから。 といっても、初め頃なので、江戸時代、でも、いいのだが。 逆に、このタイミングで、完成した…

京浜急行新馬場駅(北品川三丁目 品川神社)

清徳寺の北側には、品川神社。 創建は、鎌倉時代の初め頃。 品川湊を、見下ろせる、丘の上にある。 品川湊についてだが、太古の昔、今の府中、武蔵国国府と、品川道で、結ばれていたようだ。つまり、国府直轄の湊、ということらしい。 鎌倉幕府が、品川神社…

京浜急行新馬場駅(北品川三丁目 清徳寺)

第一京浜の西側には、清徳寺。 創建は、鎌倉時代の終わり頃。 創建の地は、この場所。 南側、近く、流れる目黒川の、河口は、昔から、品川湊があったので、ここらへんも、開けていたのだろう。 江戸名所図会にも、載っている。 目黒川の北側、一帯、今の、東…

京浜急行新馬場駅(北品川二丁目 第一京浜)

江戸時代、品川宿があったとき、馬を、常備していたらしい。 そういうわけで、馬場、と呼ばれたようだ。 ひょっとすると、東海道から、西に伸びる、参道、馬が配備されたのかも。 江戸の昔、この商店街、馬が、多く、いたのかもしれない。 わからないけど。 …

京浜急行新馬場駅(北品川二丁目 北馬場参道通り商店街)

東へ歩いていくとすぐに、都営浅草線日本橋駅。 都営浅草線車両に乗り込む。 泉岳寺駅で、京浜急行。 新馬場駅で下車。 都心の再開発地帯から、一気に、長閑な場所、という感じ。 北側は、すぐ、品川。 品川まで、再開発地帯かも、しれない。 ここらへんが、…

東西線日本橋駅(東京日本橋タワー工事現場)

高田馬場駅から東西線。 日本橋駅で下車。 地上に出ると、東西に伸びる、永代通り。 通りの南側、東京日本橋タワーの工事現場がある。 日本橋の、北側で、再開発が、行われてきたが、今度は、南側。 あるいは、東京駅の、東側、ということか。 都心に、再開…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 梅窓院)

途中、北へ曲がり、そのまま、北へ。 青山通り、南側には、梅窓院。 創建は、江戸時代になって、しばらくしてから。 創建の地は、江戸崎藩下屋敷の中。当時は、移封され、違う藩になっていたが。 引き続き、青山氏の、下屋敷、ということだ。 玉窓院と、同じ…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 青山運動場)

墓地を、歩いていくと、いつしか、公園になる。 公園には、青山運動場。 青山霊園の南側の公園は、都立青山公園だが、北側、こちらは、区立青山公園。 いつできたのだろう。 新しいと思うが、わからない。 高度成長期、オリンピックの頃、だろうか。 それと…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 青山霊園)

西へ西へと、歩いていくと、いつしか、青山霊園。 周囲の寺院、寺町、公園、等々、含めて、青山霊園、といっていいかもしれないが。 整備されたのは、明治時代の初め頃。 おそらく、最初の、霊園かもしれない。 そもそも、それまで、墓地、といえば、寺院境…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 龍泉寺)

しばらくすると、通りの南側には、龍泉寺。 創建は、江戸時代、初め頃。 創建の地は、今の、赤坂、一ツ木通りあたりか。 明治時代になり、この地に、移転してきている。 青山霊園が整備されたので、寺院も、移ってきたのかな。 青山霊園の寺町、ということか…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 玉窓寺)

西へ歩いていくと、通りの北側には、玉窓寺。 創建は、江戸時代の初め頃。 もともとは、のちに、青山霊園になる、江戸崎藩下屋敷の中に、あったらしい。 しばらくして、赤坂、今の、赤坂御用地、青山通りの北側に、移っている。 明治時代になり、青山通りの…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 古い住宅)

南北に伸びる大通りを、渡って、西へ。 住宅地に入る。 青山霊園の北側、住宅地。 都心中心部とは、思えないような、感じだ。 たしかに、都心であっても、赤坂、六本木、麻布、など、住宅地がある。 ただ、そちらは、山の手、閑静な住宅地。 こちらにあるの…

銀座線外苑前駅(南青山二丁目 南北に伸びる大通り)

青葉公園の西側には、南北に伸びる、大通り。 外苑東通りの、バイパスなのだろう。 その、西側は、青山霊園。 江戸時代は、江戸崎藩下屋敷。 当時、下屋敷の敷地、今の、青葉公園も、含んでいたようだ。 どうして、分かれたのだろう。 明治時代の地図を見る…

銀座線外苑前駅(南青山一丁目 青葉公園)

街中、細い道、西へ西へと、歩いて行く。 突き当たり、青葉公園。 開園したのは、終戦後、しばらくしてから。 青山霊園の、敷地の、一部、という感じ。 それほど、大きい、公園には、思えないのだが、実際、青山霊園まで、敷地は、続いている。 公園の中、さ…

銀座線外苑前駅(都営南青山一丁目アパート 6号棟)

北へ北へと歩いていくと、通りの、西側には、都営南青山一丁目アパート6号棟。 高度成長期の終わり頃、完成している。 他にも、都営団地棟、このあたり、いくつか、あったのだが、いつの間にか、なくなってしまった。 ひょっとすると、これが、最後の、都営…

銀座線外苑前駅(赤坂八丁目 外苑東通り)

西へ歩いていくと、南北に伸びる、外苑東通り。 尾根道になっている。 尾根への、上り坂が、乃木坂。 外苑東通り、江戸時代には、青山上水が、流れていた。 用水は、尾根道を、流れていた方が、あちこちに、配水できて、都合がいいのだろう。 青山上水、明治…

銀座線赤坂見附駅(赤坂九丁目 桑田記念児童公園)

西へ歩いていくと、通りの南側には、桑田記念児童公園。 開園は、終戦後、しばらくしてから。 意外と、古い公園だ。 当時、南側には、まだ、米軍基地が、あった頃。 さらに、その前は、麻布駐屯地。 都心にある、軍都。 こうした、閑静な街並みになったのは…

銀座線赤坂見附駅(赤坂八丁目 乃木坂通り)

南北に伸びる通りに出て、南へ。 南へ南へと、向かうと、東西に伸びる、乃木坂通り。 乃木坂通りを、西へ向かう。 西へ向かったところに、乃木坂。 大正時代に、乃木坂になったのだが、それ以前は、幽霊坂、という名前だったらしい。 木々が、鬱蒼としていて…

銀座線赤坂見附駅(赤坂七丁目 稲荷坂)

赤坂、山の手住宅地、南西へと、歩いていく。 しばらくすると、こんどは、下り坂。 稲荷坂。谷地に向かっているのだろう。 稲荷神社は、どこの、稲荷神社なのか、わからない。 江戸時代、付近に、円通院、という寺院があり、その境内に、稲荷神社が、あった…

銀座線赤坂見附駅(赤坂四丁目 末廣稲荷神社)

西へ西へと、住宅地、歩いていく。 しばらくすると、通りの、南側に、末廣稲荷神社。 上り坂になっていて、坂の、中腹、という感じ。 創建は、江戸時代。 あたりは、高台、台地、ということで、大名屋敷、武家屋敷が、多かったようだ。 末廣稲荷神社、その中…

銀座線赤坂見附駅(赤坂四丁目 東西に伸びる細い通り)

途中、西に曲がり、そのまま、西へ。 山の手住宅地、ではあるが、道路わきには、店も、多い。 店といっても、料亭、といった店。 住宅地にあっても、それほど、違和感はない。 やはり、こうした料亭、最盛期は、高度成長期なのだろうけど。 でも、華やかな店…

銀座線赤坂見附駅(赤坂四丁目 赤坂不動尊)

南へ南へ、歩いていくと、しばらくして、通りの西側には、赤坂不動尊。 創建は、江戸時代の直前。 直前、といっても、すでに、江戸の町、造成が、始まっていたようだ。 ただ、やはり、まだ、江戸時代ではなく、町の造成も、幕府が大々的に行う、というわけで…

銀座線赤坂見附駅(赤坂三丁目 一ツ木通り)

青山通り、東に向かうと、しばらくして、南側、南北に伸びる、一ツ木通り。 このあたり、もっとも、賑やかな通り、かもしれない。 といっても、ずいぶん、閑散としている。 都心なので、休日は、閑散としてるには、違いないのだが、実際、繁華だったのは、高…

銀座線赤坂見附駅(赤坂四丁目 牛鳴坂)

青山通りを、渡り、南側。 さらに南側には、上り坂、牛鳴坂。 牛が鳴くほどに、きつい坂、だったのかな。 上った先は、台地、山の手。 山の手には、再開発は、及ばず、ということで、都心再開発は、ここまで。 そもそも、昨今の、都心再開発は、集約であり、…

銀座線赤坂見附駅(赤坂センタービル)

青山通り、西へ西へと、進んで行くと、通りの北側には、赤坂センタービル。 最近、完成した、高層オフィスビル。 まだまだ、都心の再開発、続いていくようだ。 もっとも、ここらへん、もう、西へは、拡大しないだろう。 豊川稲荷があるし、さらに、西側、迎…

銀座線赤坂見附駅(元赤坂一丁目 赤坂見附交差点)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で南北線に乗り換える。 永田町駅で下車。 地上に出ると、東西に伸びる青山通り、そして、首都高の高架。 いかにも、忙しない、都心、という感じだ。 そんな青山通り、西へ西へと、歩く。 坂を、下りきると、赤坂見附交差点…

銀座線浅草駅(花川戸一丁目 東武伊勢崎線ホーム)

南へ向かうと、しばらくして、東武伊勢崎線の、浅草駅ターミナル。 ターミナルビルとしては、昭和の初め頃、完成している。 当初から、松屋デパートが、入居し、ターミナルビルにして、商業ビル、という、今では、普通の、ビルだが、当時は、日本初、という…

銀座線浅草駅(花川戸一丁目 東武伊勢崎線高架)

南へ南へと、歩いていくと、しばらくして、東武伊勢崎線の高架。 東武線伊勢崎線が、浅草まで、伸びたのは、昭和の初め頃。 それまでは、隅田川の東岸が、始発駅だったのだが。 東京都心の拡大、ということか。 ターミナルとしての、浅草の、繁華な様子が、…

銀座線浅草駅(浅草七丁目 言問橋)

さらに、南へ歩いていくと、東側には、隅田川に架かる、言問橋。 完成したのは、昭和の初め頃。 東京都心の、拡大によるのだろう。 つまり、隅田川の東岸も、都心になり、橋が、架かったわけだ。 橋の名前、言問は、とくに、あたりの、地名ではない。 明治時…