2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

山手線渋谷駅(桜丘町方面への道)

南側は、上り坂。桜丘。山手。 渋谷の西側には、代官山、青葉台、松涛。 閑静な、住宅地が広がる。 渋谷の街も、こうした、山手に、支えられてきたのだろう。 もっとも、自分には、関係のないことだが。 そのような、渋谷の街、大きく変わろうとしている。 …

山手線渋谷駅(道玄坂一丁目 首都高渋谷線高架)

246号線の上空には、首都高渋谷線の高架。 首都高渋谷線は、東名高速道路となる。 渋谷、田園都市は、高速道路で、都心の外側と結ばれているのだ。 鉄道を、使わなくても、高速道路で、行ける。 まさに、理想の地。 もっとも、今、作るとなれば、高速道路は…

山手線渋谷駅(道玄坂一丁目 渋谷駅下 246号線)

西口駅前広場の南側には、東西に伸びる、246号線。 都心と田園都市を結ぶ。 今、思えば、田園都市、山手と、別荘地を、足したような感じなのだろうか。 都心の山手、麻布、青山、麹町、たしかに、自然があるわけではない。 山手、丘陵地にして、緑、溢れる、…

山手線渋谷駅(道玄坂一丁目 渋谷駅西口バスターミナル)

西口駅前広場は、バスターミナルになっている。 バスは、もっぱら、世田谷、住宅地へ。 以前、何度か、バスに乗ったなあ。 長閑ではあるが、都心に近いから、ということもある。 山手というのは、あえて、交通の便は、よくない。 道路も、迷路のようになって…

山手線渋谷駅(道玄坂一丁目 渋谷東急プラザ)

もう正月休み、年末。 早いものだ。 高田馬場駅から山手線。 渋谷駅で下車。 ずいぶんと久しぶり。 さっそく、西口駅前広場へ。 スクランブル交差点がある方ではなく、銀座線の、南側。 駅前広場の西側には、渋谷東急プラザ。 渋谷東急プラザの中、紀伊国屋…

南北線本駒込駅(本駒込六丁目 本郷通り)

再び、本郷通り。 北へ向かう。 しばらくすると、通りの、西側は、有名な、六義園。 ただ、もう、暗くなっていて、写真が撮れない。 断念するしかない。 とはいえ、日本庭園なぞ、興味はないし。 ということで、そのまま、北へ。 いつの間にか、日没が、早く…

南北線本駒込駅(本駒込五丁目 富士神社)

富士神社、もともとは、加賀藩下屋敷に、あったらしい。 加賀藩下屋敷、いまは、ここから、北側、六義園のある場所。 屋敷内に、しばらくあったのか、屋敷造営のため、移転させられたのか、わからない。 とりあえず、江戸時代初め頃、この地に、移転してきて…

南北線本駒込駅(本駒込五丁目 富士神社境内)

北へ歩き、突き当りを西へ。 そのまま、西へ西へと歩いて行く。 しばらくすると、北側には、富士神社。 創建は、江戸時代の直前。 江戸時代への画期、ということか。 あたりの、開拓が、すでに、始まっていたのかもしれない。 (2013年11月記)

南北線本駒込駅(本駒込三丁目 蔵のある民家)

すぐに、蔵が目に入る。 これが、駒込名主の屋敷跡かと思ってしまった。 違ったようだが、こちらも、古そうだ。 明治時代初め頃の地図を見ると、道が、今のまま。 もっとも、江戸時代の蔵が、そのまま、残っているとも思えないが。 街並みは、古いのだろう。…

南北線本駒込駅(本駒込三丁目 駒込名主屋敷跡入口)

北へ歩いていくと、東側、駒込名主屋敷跡、というのがあるらしい。 結局、どこにあるのか、わからなかったので、素通りしてしまう。 なんでも、江戸時代の、名主の屋敷が、現存している、ということだ。 歴史的テーマパーク、なのだろう。 実際、どこにある…

南北線本駒込駅(本駒込三丁目 天祖神社)

東へ東へ歩いていくと、突き当たり、天祖神社。 創建は、わからない。 西側、ちょっと、離れるが、鎌倉街道が、通っているので、鎌倉時代だろうか。 おそらく、鎌倉時代、開拓が始まった頃だろう。 ただ、もともと、太古から、生活があり、祭祀の場、だった…

南北線本駒込駅(本駒込三丁目 文京、駒込の住宅地)

本郷通り、北へ歩き、途中、東へ。 住宅地に中に、入っていく。 都心といえば、都心だが、住宅地なのだ。 郊外ではない。 明治時代から大正時代、都心だけだった頃、郊外は、なかったので、そういうのは、普通の住宅地として、あり得たのだろうな。 今、住宅…

南北線本駒込駅(本駒込二丁目 長源寺)

北側には、長源寺。 創建は、江戸時代になって、しばらくしてから。 創建の地は、千駄木。 程なくして、この地に、移転してきている。 教元寺のように、日本橋近くにあったわけでもないが、おそらく、とりあえずは、寺町の形成、ということで、移転してきた…

南北線本駒込駅(本駒込二丁目 教元寺)

本郷通りを、北へ北へと、歩いていく。 しばらくすると、通りの、西側には、教元寺。 創建は、おそらく、江戸時代の初め頃。 創建の地は、今の、日本橋近く。 その後、おそらく、江戸の町、拡大の折、この地に、移転してきている。 寺町を、形成しているよう…

南北線本駒込駅(本駒込三丁目 本郷通り)

南北線に乗る。 本駒込駅で下車。 都心高層ビル地帯から、ずいぶんと、遠い感じがする。 ただ、山手というところは、同じだ。 直結している、というのも、そういうわけかもしれない。 あるいは、山手と結ばれているから、谷地であっても、山手になったのかな…

南北線六本木一丁目駅(六本木三丁目 六本木二丁目交差点付近)

交差点は、谷地になっている。 上空には、首都高の高架。 昼でも、暗い。 そんな谷地には、巨大な高層ビル。 高層ビルが建つことにより、そこは、山手になる。 六本木一丁目駅へ。 再び、南北線。 (2013年10月記)

南北線六本木一丁目駅(住友不動産六本木グランドタワー工事現場)

交差点の南西側には、住友不動産六本木グランドタワーの工事現場。 たしか、もともと、IBMの高層ビルが、建っていたと思うが。 今回は、それを上回る規模の、建造物。 それにしても、高層ビルを、取り壊して、そこに、また、高層ビル、というのも、再開発が…

南北線六本木一丁目駅(六本木三丁目 首都高都心環状線高架下)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で南北線に乗り換える。 六本木一丁目駅で下車。 六本木通りを西へ。 交差点を南へ曲がり、そのまま、南へ、向かう。 空中には、首都高の高架。 近未来的なのか、あるいは、レトロなのか。 さらに、南へと、歩く。 (2013年1…

日比谷線広尾駅(南麻布五丁目 公園内の池)

園内には、池も、設えてあり、山手憩いの場となっているようだ。 名前の通り、もとは、有栖川宮邸宅だったらしい。 昭和の初め頃に、公園になっている。 江戸時代は、盛岡南部藩下屋敷。 当時の、日本庭園を、引き継いだのかな。 公園となり、万民のものとな…

日比谷線広尾駅(南麻布五丁目 有栖川宮記念公園)

中央線で新宿駅。 山手線に乗り換える。 恵比寿駅で、今度は、日比谷線。 広尾駅で下車。 山手、という感じだなあ。 それに、外国の方も多い。インターナショナル。 山手のだから、インターナショナル、なのかも。 いずれにしろ、自分にとっては、まったくの…

中央線新宿駅(西新宿六丁目 東京栄養専門学校)

青梅街道に戻り、東へ。 新宿駅へ戻る。 更地のあった交差点。 近くには、東京栄養専門学校。 開校は、大正時代だが、この地に、移ったのは、昭和の初め頃。 都心、郊外が、形成された時期だろうか。ここらへんは、郊外なのかな。 いまや、都心高層ビル街に…

中央線新宿駅(西新宿五丁目 伏見稲荷神社)

十二社通りを南へ歩いていくと、しばらくして、通りの、西側には、伏見稲荷神社。 創建は、わからない。 明治時代初め頃の地図を見ると、かつて流れていた、神田上水助水堀の、北岸に建っていたことがわかる。 とすると、江戸時代、創建、ということかもしれ…

中央線新宿駅(西新宿五丁目 交差点南西側)

しばらく、西へ歩いていくと、交差点。 南に伸びる通りは、十二社通り。 鄙びた飲食店。古い小さなビル。 いかにも、下町。閑散とした下町。 昭和の忘れ去られた街並み。 こうした場所は、再開発されるのか。 十二社通りを、南へ向かう。 (2013年10月記)

中央線新宿駅(北新宿二丁目 成子坂下交差点)

ゆるやかな下り坂。下りきると、成子坂下交差点。 この先、西へ向かうと、神田川。 神田川の下り斜面、ということか。 西新宿の場末、という感じがしていて、下町のような感じだったけど。 いまは、ひっそりとしている。 西新宿高層ビル街が、拡大するとすれ…

中央線新宿駅(西新宿五丁目 交差点南西側)

しばらく、西へ歩いていくと、交差点。 南に伸びる通りは、十二社通り。 鄙びた飲食店。古い小さなビル。 いかにも、下町。閑散とした下町。 昭和の忘れ去られた街並み。 こうした場所は、再開発されるのか。 十二社通りを、南へ向かう。 (2013年10月記)

中央線新宿駅(北新宿二丁目 成子坂下交差点)

ゆるやかな下り坂。下りきると、成子坂下交差点。 この先、西へ向かうと、神田川。 神田川の下り斜面、ということか。 西新宿の場末、という感じがしていて、下町のような感じだったけど。 いまは、ひっそりとしている。 西新宿高層ビル街が、拡大するとすれ…

中央線新宿駅(西新宿六丁目西側の更地)

交差点の南西側一帯、いかにも、再開発が始まりそうな、更地が、広がっている。 実際、とくに、工事が始まるわけでもなさそうなのだが。 西新宿高層ビル街の西側、高層ビルが、新しく建てられても、おかしくはないけど。 では、西側は、どこまで、拡大するの…

中央線新宿駅(西新宿六丁目西側の更地)

交差点の南西側一帯、いかにも、再開発が始まりそうな、更地が、広がっている。 実際、とくに、工事が始まるわけでもなさそうなのだが。 西新宿高層ビル街の西側、高層ビルが、新しく建てられても、おかしくはないけど。 では、西側は、どこまで、拡大するの…

中央線新宿駅(西新宿八丁目 成子天神下交差点)

鎧神社の創建は、おそらく、平安時代の終わり頃、あるいは、鎌倉時代、と思われる。 だとすると、成子天神社も、同じ、ということだろう。 ただ、江戸名所図会、鎧神社の部分、とくに、成子天神社には、触れていない。 また、明治時代初め頃の地図を見ると、…

中央線新宿駅(西新宿八丁目 成子天神社)

パークタワー西新宿エムズポートの東側には、成子天神社。 創建は、わからない。 創建の地は、この場所ではなく、移ってきたのは、江戸時代になって、しばらくしてから。 いろいろと、再編が、おこなわれたのかもしれない。 では、もとは、どこにあったのだ…