2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

中央線御茶ノ水駅(神田駿河台四丁目 淡路坂)

高層ビルの北側には、東へ伸びる道路。 下り坂、淡路坂。 江戸時代、南側に、鈴木淡路守屋敷が、あったことによるらしい。 淡路守、といっても、たとえば、淡路洲本藩の、上屋敷、というわけでもないようだ。 鈴木淡路守が、旗本なのか、何者か、わからない…

中央線御茶ノ水駅(御茶ノ水ソラシティ)

高田馬場駅で、東西線。 飯田橋駅で、総武線に乗り換える。 御茶ノ水駅で下車。 駅東側、改札を出る。 南北に伸びる通り、そして、北側、神田川に架かる、聖橋。 通りの東側には、御茶ノ水ソラシティ。 最近、完成した、高層オフィスビルだ。 もっとも、それ…

京浜東北線王子駅(王子一丁目 王子駅中央口西側)

飛鳥山の麓、ひっそりとした、さくら新道を抜けると、もう、王子駅中央通路。 急に、開けた感じ。 まるで、いままで、異世界に、迷い込んでいたような、気がする。 そういえば、飲食店は、昭和の時代だし、飛鳥山公園は、明治時代、最初の、公園。 それどこ…

京浜東北線王子駅(王子一丁目 飛鳥山公園 さくら新道)

通りの名前は、さくら新道、ということらしいが、飲食店街そのものを、指すのかもしれない。 新道、といっても、戦後、間もなく、できたので、新しくはないのだが。 そういえば、江戸時代、石神井川沿い、飲食店が、多く、繁華だったらしい。 飛鳥山の、行楽…

京浜東北線王子駅(王子一丁目 飛鳥山公園 飲食店街)

斜面を、下りきると、JR京浜東北線沿いの、路地。 路地を、北へ歩いていくと、飲食店街。 戦後、王子駅近く、できた、商店街が、拡大してきた、ということだ。 とすると、戦後から、ずっと、変わっていないのかもしれない。 昭和の時代、取り残された一帯。 …

京浜東北線王子駅(王子一丁目 飛鳥山公園 崖沿いの道)

公園の東側、下り斜面に、なっている。 かつて、斜面、下ったところには、南へ、音無川が、流れていたらしい。 北側を、東へ、流れる、石神井川を、堰止め、溢れた水流を、南へ、流したのが、音無川。 江戸時代、作られた、用水。 石神井用水、という名前で…

京浜東北線王子駅(西ヶ原二丁目 飛鳥山公園 緑道)

旧渋沢邸の、北側は、本来の、公園、飛鳥山公園。 開園したのは、明治時代の、初め頃。 もっとも、古い、公園の、一つだ。 ただ、江戸時代には、すでに、桜の名所、公園のようには、なっていたらしい。 つまり、明治時代になって、公園を、整備したのではな…

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 飛鳥山公園 青淵文庫)

園内には、青淵文庫の建物。 大正時代の終わり頃、完成したようだ。 ただ、渋沢邸そのものは、戦災に遭い、邸内、青淵文庫と、晩香廬、二つの建物しか、今は、残っていない。 渋沢邸が、残っていれば、もっと、レトロな、建物が、現存していたことだろう。 …

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 飛鳥山公園 旧渋沢庭園)

北へ、歩くと、いつしか、緑深い、公園。 飛鳥山公園の、敷地。 かつての、渋沢邸跡、ということだ。 明治時代初め頃から、昭和の初め頃にかけて、住んだらしい。 当初は、別荘だったようだ。 風光明媚な、飛鳥山、南麓、ということか。 別荘だとしても、本…

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 七社神社)

本郷通り、北へ北へと、歩いていくと、しばらくして、東へ。 住宅地、東へ、入っていくと、七社神社。 明治時代より以前、もともとは、ここから、南側の、無量寺に、あったようだ。 明治時代初め頃の、地図を、見ると、たしかに、今、七社神社のある場所には…

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 一里塚跡)

しばらくすると、通りの、中央分離帯に、一里塚跡。 日本橋から、二里目に、あたるそうだ。 ちなみに、一里目の、一里塚は、本郷追分、中山道との、分岐点に、あったらしい。 今の、東京大学近く、旧白山通りとの、分岐点。 三里目は、今の、赤羽駅西口、南…

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 本郷通り)

南北に伸びる、本郷通りを、北へ向かう。 江戸時代は、日光御成街道、さらに、昔は、鎌倉街道。 そして、おそらく、もっと、この通り、古いと、思われる。 太古の、幹線道路だったのかも。 尾根道、台地を、通っている、道路。 大昔は、このような、場所を通…

京浜東北線上中里駅(西ヶ原二丁目 滝野川公園)

鳥居を出ると、南北に伸びる、本郷通り。 本郷通りを、北へ。 平塚神社の、北側には、滝野川体育館、そして、滝野川公園。 おそらく、平塚城、平塚神社から、この、滝野川公園、一帯だったと、思われる。 もっとも、遺構らしきものは、何も、残っていないの…

京浜東北線上中里駅(上中里一丁目 平塚神社の参道)

参道を、西へ。 大宮の、氷川神社ほどではないにしろ、参道が、とても、長い。 昔は、他の、神社も、同じくらい、長かったのかもしれないけど。 ところで、平塚神社についてだが、この場所は、豊島氏の、築いた、平塚城跡、でもある。 平安時代の終わり頃、…

京浜東北線上中里駅(上中里一丁目 平塚神社)

坂を上りきると、北側には、平塚神社。 参道の途中なのだが、入口があったので、入ってみる。 創建は、わからないが、おそらく、鎌倉時代より前、平安時代の、終わり頃か。 ただ、延喜式には、載っていないので、平安時代では、ないかもしれない。 いずれに…

京浜東北線上中里駅(上中里一丁目 城官寺)

西へ西へと、蝉坂を、上っていくと、南側には、城官寺。 創建は、わからない。 ひょっとすると、鎌倉時代、かもしれない。 寺院の名前も、江戸時代と、思われるが、その前は、どういう、名前だったのだろう。 安楽寺、かも。わからないが。 城官、というのも…

京浜東北線上中里駅(上中里一丁目 蝉坂)

秋葉原駅から京浜東北線。 上中里駅で下車。 駅南側改札から、外へ。 すぐに、西に伸びる、上り坂、蝉坂。 蝉坂、というのは、興味深い、名前。 もともとは、攻め坂、から、きている、ということらしい。 その昔、大田道灌が、豊島氏居城を、攻めたことに、…

京浜東北線秋葉原駅(神田須田町一丁目 古い家)

道路を挟んで北側、おそらく、戦前からあるような、銅板貼りの建物。 秋葉原界隈には、このような、古い建築物が、残っている。 再開発される場所もあれば、昔のままの、場所もあるのだ。 と思ったら、こちら側も、新しく、建て替わるらしい。 ただ、以前の…

京浜東北線秋葉原駅(JR神田万世橋ビル)

高架の南側、通りの、西側には、JR神田万世橋ビル。 最近、完成した、高層オフィスビル。 かつて、交通博物館が、あった場所。 閉館前に、一回、入ったこと、あったな。 年末、あと、数分ぐらいで、終了、という時間。 土産に、絵葉書でも、買おうと思って、…

京浜東北線秋葉原駅(神田須田町一丁目 高架下の小さな電器店)

万世橋を渡ると、高架下、小さな電器店。 店そのものは、変わっているのだろうけど、ずっと前から、店がある。 そういえば、秋葉原、その昔は、市場、だったのだ。 神田川沿い、物資を、搬入しやすかったのだろう。 電気街も、電気製品の、市場みたいなもの…

京浜東北線秋葉原駅(外神田一丁目 万世橋から見る神田川)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で、総武線に乗り換える。 秋葉原駅で下車。 あいかわらず、賑やかだ。 駅西側に出ると、南北に伸びる、中央通り。 秋葉原の、メインストリート。 中央通りを、南へ。 すぐに、東に流れる、神田川。 神田川には、万世橋。 渡…

東武東上線中板橋駅(中板橋 南西に伸びる中板商店街)

中根橋からは、再び、中板商店街。 中板橋の、北東側一帯が、中板商店街、ということだろう。 ひところと、比べれば、衰えたとはいえ、都内では、大きな、商店街の、一つかもしれない。 もともと、石神井川が、蛇行していて、一帯が、低湿地だったから、商店…

東武東上線中板橋駅(中板橋 石神井川)

再び、中根橋。 石神井川を、臨む。 こうして見ると、川筋は、まっすぐなのだが。 本来は、かなり、蛇行していたようだ。 とくに、東武東上線あたりから、下流、東側。 水流が、澱んでいたのだろう。 そういうわけで、北耕地川が、どのあたりから、石神井川…

東武東上線中板橋駅(大和町 日曜寺)

さらに、東へ東へと、歩いていくと、北側には、日曜寺。 創建は、江戸時代。 あたりが、開拓された頃。 そういえば、今、歩いている道、かつては、北耕地川、という用水が、流れていたらしい。 つまり、日曜寺は、北耕地川北側沿いに、あったわけだ。 とする…

東武東上線中板橋駅(双葉町 氷川神社)

途中、北へ曲がり、そのまま、住宅地の中、北へ北へと、歩いていく。 しばらくすると、氷川神社。 創建は、鎌倉時代が、終わった後、室町時代。 西側、それほど、遠くないところ、鎌倉街道が、南北に、伸びているので、本当だと、思われる。 当時、豊島氏が…

東武東上線中板橋駅(双葉町 双葉桜通り商店街)

橋を、渡ると、商店街は、まだ、北東へと、伸びている。 双葉桜通り商店街。 双葉には、あまり、意味は、なさそうな感じ。 桜は、石神井川の、桜並木に、因んでいるのだろう。 ところで、桜は、根が強く張るので、土手などを、固めるために、植えたりするの…

東武東上線中板橋駅(中板橋 中根橋)

実は、山中橋、石神井川に、多く、架かる、橋の、一つ、なのだが、実は、鎌倉街道の、橋でもある。 ただ、明治時代初め頃の、地図を、見ても、橋は、見当たらない。 おそらく、江戸時代にも、橋は、なかっただろう。 当時、もはや、鎌倉街道そのものも、なく…

東武東上線中板橋駅(中板橋 山中橋)

しばらく、歩いていくと、またしても、石神井川に、架かる、橋。 山中橋、という。宅地化されているので、南北に伸びる、道路ごとに、橋が、あるのだろう。 こちらの橋の名前も、特定の住民の名前からだろうか。 こころみに、橋を、渡ってみると、石神井井川…

東武東上線中板橋駅(中板橋 石神井川南岸の通り)

石神井川南岸を、東へ。 商店街は、石神井川沿いにも、広がっている。 中板通り商店街、というのは、一つの、通り沿い、だけではない。 中板橋駅の、北東側一帯、らしいのだ。 郊外、あるいは、都心であっても、消えてゆく、商店街が、多い中にあって、健闘…

東武東上線中板橋駅(中板橋 久保田橋)

北へ歩いていくと、東へ流れる、石神井川に架かる、久保田橋。 特定の住民の名前から、とられた、名前のようだが、明治時代初め頃の地図には、橋は、載っていない。 昭和の初め頃、あるいは、もっと、新しく、宅地化された頃だろうか。 話は変わるが、石神井…