2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

南北線清澄白河駅(白河二丁目 清洲橋通り)

高田馬場駅から東西線。九段下駅で半蔵門線に乗り換える。 清澄白河駅で下車。 いったん、地下通路を東へ歩いてから、地上に出る。 地上には、東西に伸びる、清澄橋通り。 もう、大晦日なのだが、こうして、のんびり、出掛ける、というのは、いいものだ。 ち…

都営三田線板橋本町駅(本町 板橋宿跡の商店街末端)

北へ北へと、歩いていく。 もはや、店は、まばら。 やがて、東西に伸びる、環状7号線。 ちょうど、環状7号線があるから、というわけでもないが、おそらく、ここらへんが、板橋宿の端、だと思われる。 明治時代初め頃の地図を見ても、当時の商店街は、ここま…

都営三田線板橋区役所前駅(本町 縁切榎)

さらに、北へと、歩いていく。 しばらくすると、一叢の木立。 小さな祠、縁切榎だ。 やっと、有名な史跡に辿り着く。 もっとも、縁切り、というのは、ちょっと、と思ってしまうが。 縁結びもあれば、縁切り、もあるわけだろうけど、あんまり、喧伝するような…

都営三田線板橋区役所前駅(本町 にぎわい広場奥の櫓)

西に歩き、再び、板橋宿跡の商店街。 商店街を、北へ。 石神井川を渡る。 この先も、まだ、板橋宿は、伸びていたようだ。 ただ、商店街の方は、もう、まばらに、なってきている。 しばらくすると、東側に、にぎわい広場。 その広場の奥、櫓が、建っていた。 …

都営三田線板橋区役所前駅(仲宿 文殊院)

商店街に戻ってきたものの、やはり、ちょっと、物足らない気分。 せっかくの、板橋宿跡ならば、もっと、古い、寺社があるはず。 見逃してしまって、後悔するのでは、と感じたのだ。 ということで、少し、逆戻り。 南に歩き、しばらくして、東へ。 細い道を、…

都営三田線板橋区役所前駅(仲宿 石神井川緑道)

板橋の南側袂から、細長く、緑道が、伸びている。 ちょっと、惹かれて、緑道へ。 緑道は、いったん、南側へ伸びると、すぐに、北へ、板橋の、東側にある、橋の袂で、終わり。 かつての、石神井川の流路跡らしい。 おそらく、南側に、蛇行していたのだが、そ…

都営三田線板橋区役所前駅(本町 石神井川)

板橋の下を流れる、石神井川。 小金井を水源として、東へ流れ、そのまま、隅田川に、合流している。 それだけなら、なんの変哲もない、関東平野の小河川。 でも、地形図を見ると、ちょっと、妙だ。 地形図では、王子の、西側で、南に、流路を、変え、そのま…

都営三田線板橋区役所前駅(本町 石神井川に架かる板橋)

寒い中、さらに、北へと、歩いていく。 しばらくすると、石神井川に架かる橋。 橋の名前は、板橋だ。 板橋は、ここから、始まったのか、と思うと、感慨深いものがある。 でも、ちょっと、まてよ。 ここに、橋が架かったのは、おそらく、江戸時代の初め頃。 …

都営三田線板橋区役所前駅(仲宿 遍照寺)

北へ歩き、すぐに、東へ。細い路地を、進んでいく。 しばらくすると、北側に、遍照寺。 ずいぶんと、奥まった場所にある寺院だ。 創建は、おそらく、江戸時代の初め頃だろうけど、わからない。 このように、宿場跡の、板橋の商店街、その、両脇には、江戸時…

都営三田線板橋区役所前駅(仲宿 古い家屋)

商店街を、北へ北へと、歩いていく。 とても寒いのだが、年の瀬とあって、そこそこに、賑やか。 商店街、どこも、衰退しているので、こんなものだろう。 そういえば、昔の、宿場は、たいてい、今では、静かな、街並みになっていることが、多いのだが、板橋宿…

都営三田線板橋区役所前駅(板橋三丁目 観明寺)

商店街を北西に歩き、しばらくして、北へ曲がる。 細い道を、そのまま、北へ進むと、西側に、観明寺。 賑やかだった宿場、ということで、近くには、寺社が、多い。 観明寺も、その一つ。 創建は、おそらく、江戸時代の初めだろう。 そもそも、江戸時代の初め…

都営三田線板橋区役所前駅(板橋三丁目 板橋不動通り商店街の入口)

17号線は、ゆるやかに、西に向きを変えていく。 道なりに、西へ。 しばらくすると、北西に伸びる、商店街。 名前は、板橋不動通り商店街。かつての、旧中山道、板橋宿だ。 ここから、板橋宿が、始まるのかと、思ったら、実は、もっと、東から始まっている。 …

都営三田線板橋区役所前駅(リビオタワー板橋)

高田馬場駅から山手線。巣鴨駅で、都営三田線に乗り換える。 ひさしぶりに、都営三田線に乗ると、庶民的な雰囲気が、懐かしい。 板橋区役所前駅で下車。 地上に出ると、ものすごく、寒い。 月の初めは、暖かだったので、寒冬、という予報は、どうなったのか…

南北線溜池山王駅(赤坂スターゲートプラザビル)

山王日枝神社西参道の石段を下り、西へ。 再び、南北に伸びる、外堀通り。 南へ、歩いていくと、通りの西側に、赤坂スターゲートプラザビル。 最近、竣工した、高層オフィスビルだ。(工事中はこちら) 溜池山王駅の、すぐ近く。 巨大高層ビル、というほどで…

南北線溜池山王駅(山王日枝神社 謎の入口)

もう、帰ろうかと思ったが、ちょっと、物足らないので、再び、境内へ。 境内は、正月を前にして、静かな中にも、ちょっとした、緊張感に包まれている。 以前、明治神宮を、正月前に、訪れたことがあるのだけど、そのときも、同じような、緊張感だったな。 た…

南北線溜池山王駅(山王日枝神社山王橋)

鳥居を潜り、石段を登っていくと、神門。 神門を抜け、まっすぐ進むと、すぐに、社殿が現れる。 華美にして、豪壮、見る者の、気持ちを、強く、惹き付ける建築物だ。 そんな社殿を後にして、北側に出る。 そちらには、末社が並び、ひっそりとしている。 南側…

南北線溜池山王駅(山王日枝神社鳥居)

いったん、北へ進み、西へ。 さらに、南へ向かい、東急キャピトルタワーの西側に、回りこむ。 そこには、鬱蒼とした森と、小高い丘陵地、そして、大きな鳥居。 山王日枝神社だ。 神田明神と並んで、都心では、もっとも、有名な神社。 だが、創建は、ちょっと…

南北線溜池山王駅(東急キャピトルタワー)

高田馬場駅から東西線。飯田橋駅で、南北線に乗り換える。 溜池山王駅で下車。 地上に出ると、吹きすさぶ寒風。 暖かい冬だな、と思っていたら、いつ間にか、厳冬の来襲だ。 そういえば、今年の冬は、寒冬だって、言っていたっけ。 でも、もう、年の瀬。 正…

有楽町線豊洲駅(元深川消防署豊洲出張所の古い建物)

晴海通りを、南東へ。豊洲駅に戻る。 豊洲駅近く、通りの、西側には、元深川消防署豊洲出張所の建物。 もう、廃墟に近い、いや、すでに、廃墟になっているのかな。 まわりは、再開発されていて、ここだけ、取り残されている。 この建物、完成したのは、高度…

有楽町線豊洲駅(豊洲キュービックガーデン)

晴海通りを、北西に、歩いていく。 しばらくすると、晴海通りの向きは、西へ。 曲がっている地点で、別の通りが、北東へ伸び、三叉路になっている。 その手前、晴海通りの、東側には、豊洲キュービックガーデン。 最近、竣工した、高層オフィスビルだ。(工…

有楽町線豊洲駅(ゆりかもめ 豊洲駅の先端部分)

北西へと、進んで行くと、北東へ伸びる、大通りとの、交差点に着く。 豊洲の、中心地。 地下には、有楽町線の豊洲駅、さらに、高架上には、ゆりかもめの豊洲駅もある。 いちおう、交通の要衝だ。 ところで、ゆりかもめ、駅先端から、まだ、レールが、少しだ…

有楽町線豊洲駅(昭和大学豊洲病院)

豊洲に入り、さらに、北西へ。 このコースも、よく、歩いたものだ。 東雲の再開発のあとは、豊洲の再開発、というわけ。 その、豊洲の再開発も、ほぼ、完成に近付いたな。 そんな豊洲、さらに、進んで行くと、通りの東側に、古そうな、建物。 昭和大学豊洲病…

有楽町線辰巳駅(拡幅される東雲橋)

東雲の高層住宅群の北側を、西へと、歩いていく。 高層住宅群の西側に出ると、南北に伸びる、晴海通り。 晴海通りとの交差点で、晴海通りは、北西方向に、屈曲。 東西に伸びる通りは、晴海通りから先には、伸びていないので、交差点は、三叉路、となっている…

有楽町線辰巳駅(プラウドタワー東雲キャナルコート工事現場)

東雲高層住宅群の縁を、北へ北へと、歩いていく。 誰もいなくて、静かだ。 ここばかりではなく、再開発地、というのは、たいてい、そんな感じ。 集合住宅なので、あまり、賑やか、というのは、近所迷惑なのかな。 さらに、北へと進む。いつもなら、辰巳へと…

有楽町線辰巳駅(東雲から臨む辰巳運河)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で、有楽町線に乗り換える。 辰巳駅で、下車。 地上に出ると、冬晴れの空が、広がる。 西側には、辰巳運河。 さっそく、辰巳桜橋で、辰巳運河を渡り、対岸の、東雲へ。 ところで、最近は、再開発が、都心部、それも、限られ…

京浜東北線蕨駅(中央四丁目 蕨城址公園)

南へ。来た道を引き返す。 再び、和楽備神社。 和楽備神社の南側に出ると、そこは、蕨城址公園になっている。 かつては、城塞が、あったらしい。 もちろん、和楽備神社の南に、蕨城が、あったわけではなく、城郭の中に、和楽備神社があったのだろう。 ちなみ…

京浜東北線蕨駅(北町三丁目 三学院)

住宅地の中、北へと、歩いていくと、広大な寺域を持つ、三学院。 ずいぶんと、立派な、寺院だ。 ただ、いつ、創建されたのか、わからないらしい。 ちょっと、想像してみる。 さっき、訪れた、和楽備神社、創建は、室町時代の後半。 それ以前、とすると、鎌倉…

京浜東北線蕨駅(和楽備神社)

旧中山道を、さらに、北に歩く。 途中、交差点を、東へ。そのまま、東へと向かう。 長閑な住宅地の中、しばらくすると、通りの、南側には、和楽備神社。 本来は、蕨、という字を当てるのだろうけど。 ただ、こちらの字の方も、なかなか、面白い。 そういえば…

京浜東北線蕨駅(中央五丁目 蕨宿岡田本陣址)

旧中山道を、北へと、歩いていくと、蕨宿本陣跡。 本陣というと、宿場街の中心だ。 今は、静かだが、江戸時代は、さぞ、賑やかだったはず。 さっき、通った、長泉院は、創建が、江戸時代なので、この、蕨宿に、付随した、寺院に違いない。 少し離れるが、南…