都営三田線板橋区役所前駅(本町 にぎわい広場奥の櫓)

本町 にぎわい広場奥の櫓

西に歩き、再び、板橋宿跡の商店街。
商店街を、北へ。
石神井川を渡る。
この先も、まだ、板橋宿は、伸びていたようだ。
ただ、商店街の方は、もう、まばらに、なってきている。
しばらくすると、東側に、にぎわい広場。
その広場の奥、櫓が、建っていた。
火の見櫓にしては、小さいし、なんのための櫓か、わからない。
もちろん、本物ではなく、レプリカなのだろうけど。
たぶん、板橋宿があった頃、中仙道に沿って、細長い街並みだったわけで、だから、遠くまで、見渡せる、火の見櫓は、重要、ということかな。
つまり、江戸時代、ここに、宿場があったことを、示しているに違いない。
もっとも、あまり、効果があるとは、思えないが。
このように、一帯は、いちおう、歴史的テーマパーク、でもある。
そういえば、あちこち、説明板が、設置されていたっけ。
でも、板橋宿跡の商店街、それほど、賑やかでもない。
とくに、名所旧跡、あるいは、名産があるわけでもないからかな。
時代の流れの中、埋もれていくのかな。
(2010年12月記)