2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日比谷線日比谷駅(日比谷公園 雲形池)

公園の、木々の中、西へと、歩いていくと、池がある。 雲形池だ。 このあいだ、訪れた、心字池の方は、江戸時代の頃の、濠を、残したのだが、雲形池は、新しく、作っている。 大名屋敷の、日本庭園を、そのまま、残したのかと思った。 そうではなく、しかも…

日比谷線日比谷駅(日比谷公園 大噴水)

日比谷門から、日比谷公園に、入る。 日比谷公園、数ヶ月前、来たばかりなのだが。 高層ビルが、最近は、都心の、限られた、地域に、集中的に、建つので、新しい、高層ビルを、訪れていると、どうしても、こうして、同じ場所に、来てしまう。 仕方がないけど…

山手線有楽町駅(有楽町一丁目 日生劇場)

山手線の西側に出ると、有楽町。 有楽町という、町名は、江戸時代の初め頃、織田信長の弟、織田有楽斎の、屋敷が、あったことに由来するらしい。 それは、そうかもしれないが、今、こうしてみると、商業施設が、多いので、「有楽」、というのは、そういう意…

山手線有楽町駅(銀座五丁目 高速会社線高架下銀座ファイブ)

西へ、西へと、歩いていくと、南北に、伸びる、外堀通り。 さらに、進むと、北側に、泰明小学校。 そして、その西側には、高速道路の高架、がある。 高速道路なので、首都高かと、思ってしまうが、実は、この、わずかな部分だけ、首都高ではない。 高速会社…

日比谷線東銀座駅(銀座六丁目 松坂屋)

西へ、進んで行くと、南北に伸びる、中央通り。 中央通りとの交差点、南東側には、松坂屋がある。 といっても、松屋も、松坂屋も、区別が付かないくらい、デパートには、興味がない。 ただ、通りすがっただけだが。 でも、ちょっと、見てみる。 松坂屋、名古…

日比谷線東銀座駅(銀座五丁目 御幸通り)

細い道、南西へと、歩いていく。 しばらくすると、東西に伸びる、御幸通り。 御幸、というのは、天皇が、通った道、ということ。 この、道を、通って、今、築地のある場所にあった、かつての、海軍兵学校や、浜離宮を、訪れたらしい。 明治時代の頃だ。 その…

日比谷線東銀座駅(銀座五丁目 三原小路)

西へ、歩いていくと、すぐに、不思議な、道路。 晴海通りの、両側、膨らむように、弧を描いている、細い道があるのだ。 いったい、どういう、謂れのある、道路なのだろう。 答えを、いってしまうと、以下の通り。 もともとは、三十間堀、があり、三原橋、と…

日比谷線東銀座駅(銀座五丁目 大野屋)

晴海通りと、昭和通りとの交差点、南西側、いかにも、古そうな店。 足袋、手拭、等、商っている、和装小物の店、大野屋。 老舗、というところだろう。 日本橋近くだと、街並みが、江戸時代からなので、江戸時代以来の、老舗が、あったりする。 こちらは、創…

日比谷線東銀座駅(KS計画工事現場)

高田馬場駅で、東西線に乗り換える。 茅場町駅で、さらに、日比谷線。 東銀座駅で、下車。 地上に出ると、東西に伸びる、晴海通りと、南北に伸びる、昭和通りとの、交差点。 その、交差点の、北東側、KS計画の工事現場。 以前は、歌舞伎座、があった。 工事…

丸の内線本郷三丁目駅(本郷三丁目 本郷中央教会)

本郷通り、今度は、南へ。 春日通りとの、交差点に、戻る。 そういえば、菊人形見物で、もう一つ、話題があった。 雑踏の中で、迷子になっていた、女の子。 それを受けて、三四郎、里見美禰子が、二人きりになったとき、美禰子が、迷子の、英訳を、聞く。 三…

丸の内線本郷三丁目駅(本郷七丁目 本郷通り)

穴倉の急斜面を、這い上がるようにして、再び、大学構内。 西へ、歩いて、東京大学の外、南北に伸びる、大通り、本郷通りに出る。 その、本郷通りの北、少し歩いた先、東側に、入ったところに、三四郎は、住んでいたらしい。 三四郎、里見美禰子、彼らだけで…

丸の内線本郷三丁目駅(東京大学 三四郎池)

世間では、穴倉かもしれないが、野々宮にとって、むしろ、華やかな、場所、なのかもしれない。 いったん、学校に入り、外のことが、見えなくなると、そうなるのかな。 まあ、それで、生活が、成り立てば、いいのだろうけど。 ただ、一般的には、かなり、難し…

丸の内線本郷三丁目駅(東京大学 赤門)

しばらく、歩いていくと、通りの、東側に、東京大学の赤門。 東京大学、といえば、この、赤門、なのだが、実は、江戸時代、この場所に、あった、加賀藩上屋敷の、門だったらしい。 加賀藩上屋敷は、なくなり、東京大学になっても、赤門だけは、残ったのだ。 …

丸の内線本郷三丁目駅(プラウドタワー本郷東大前)

本郷通りを、北へ、歩いていくと、通りの、東側には、プラウドタワー本郷東大前。 最近、完成した、高層住宅だ。(工事中はこちら) 本来、山の手には、高層住宅は、建たないのだが、昨今の、世界同時不況の前、たまさか、景気が、よかったおり、勢いで、工…

丸の内線本郷三丁目駅(本郷四丁目 本郷薬師堂)

北へ、歩く前に、少し、交差点に戻る。 菊坂への道と、交差点の、間に、西に伸びる、参道、のような、道路。 不思議な道路だが、その先には、本郷薬師堂、がある。 本郷薬師堂の、参道なのだろうけど、それにしては、大仰な感じ。 実は、もともと、この場所…

丸の内線本郷三丁目駅(本郷五丁目 菊坂への細い通り)

本郷通りを、少し、北に、歩いていくと、北西方向に、細い道が、伸びている。 その道の先は、下り坂、菊坂。 野々宮が、リボンをプレゼントした、若い女性、この、小説のヒロイン、里見美禰子が、住んでいるあたりだ。 町名は、真砂町。 実は、この場所、夏…

丸の内線本郷三丁目駅(本郷三丁目 かねやす)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で総武線に、乗り換え、御茶ノ水駅で、さらに、丸ノ内線に、乗り換える。 本郷三丁目駅で、下車。 地上に出ると、東西に伸びる、春日通りと、南北に伸びる、本郷通りとの、交差点。 交差点の、南西側には、小間物屋の「かね…

みなとみらい線みなとみらい駅(臨港パーク入口交差点手前 未完成の

みなとみらい橋を渡り、みなとみらいへ戻る。 橋の袂、地下道の入口。 どこに、通じているのだろうか。 今は、閉鎖されていて、通れないけど。 実は、この地下道、南側、国際大通りを、南進、赤レンガパークあたりまで、伸びているらしい。 ただ、さらに、そ…

みなとみらい線みなとみらい駅(コットン大橋)

みなとみらい橋を渡ると、山内埠頭。 といっても、とくに、何もない。 道路は、いったん、東へと、向きを変えるが、その、北側に、横浜市中央卸売市場が、あるぐらいだろうか。 しばらく、歩くと、また、橋。 コットン大橋。橋そのものは、北側に、向きを、…

みなとみらい線みなとみらい駅(みなとみらい橋)

臨港パークを出て、パシィフィコ横浜展示ホールの北側を、西へと、歩いていく。 しばらくして、南北に伸びる、国際大通りとの、交差点。 国際大通りに、入り、北へ。 東西に伸びる、とちのき通りとの、交差点を、過ぎると、帷子川に架かる、みなとみらい橋。…

みなとみらい線みなとみらい駅(臨港パーク 潮入りの池)

北へ歩いていくと、丸い小さな池。 池は、外海と、繋がっていて、そこに、橋が架かっている。 その橋からの、眺め、さぞ、絶景だろうと思うのだが、実は、周囲、柵で、囲われ、立入り禁止になっていた。 どうしてだろうと、訝ったが、おそらく、この間の、大…

みなとみらい線みなとみらい駅(臨港パークから臨む横浜港)

小さな波、打ち寄せる、臨港パークの岸部。 ここから、横浜港全体が、見渡せる。 港の、奥に、位置しているからだろう。 そういえば、バブルの前、横浜に来たときは、横浜港の南側にある、大桟橋に行ったんだっけ。 国際客船ターミナルがあって、当時、たし…

みなとみらい線みなとみらい駅(みなとみらい一丁目 臨港パーク)

パシィフィコ横浜展示ホールの、東側一帯には、臨港パーク。 鮮やかな草色の、芝地と、木々の緑が、美しい。 完成したのは、やはり、バブルの頃。 昭和の初めに、完成した、山下公園は、有名だが。 そういえば、山下公園、バブルの前に、訪れたことはある。 …

みなとみらい線みなとみらい駅(パシィフィコ横浜展示ホール)

いちょう通りを、北東へと、歩いていく。 そこそこに、賑やか、とはいえ、天気がよくないせいか、横浜みなとみらい、沈んだ雰囲気だな。 なんとなく、どんよりとしている。 しばらくすると、眼前に、広大な、建造物。 パシィフィコ横浜展示ホール。コンベン…

みなとみらい線みなとみらい駅(みなとみらいグランドセントラルタワ

高田馬場駅で、山手線。 渋谷駅で、東急東横線に、乗り換える。 そのまま、乗っていると、横浜からは、みなとみらい線。 横浜は、ひさしぶり。 もう、横浜を、ひんぱんに、訪れる、なんて、ないなあ。 渋谷でさえ、ないわけだから、当然かも。 みなとみらい…

山手線田町駅(亀塚稲荷神社)

緩やかな坂を、下っていくと、西側に、小さな、社。 亀塚稲荷神社だ。 名前から、推察されるように、もともとは、亀塚に、あったらしい。 江戸時代、いつの間にか、こちらに、移ってきている。 そういえば、境内には、仏教の石製卒塔婆、板碑が、残されてい…

山手線田町駅(三田四丁目 聖坂)

北へ北へと、進んで行くと、しばらくして、下り坂。 聖坂、という坂。 その昔、高野山の僧、高野聖の、宿所があったので、聖坂、というらしい。 それが本当なら、その、宿所こそ、竹芝寺、なのだろうか。 はっきりとは、わからないけど、位置関係からして、…

山手線田町駅(三田四丁目 済海寺)

亀塚公園の北には、済海寺。 創建は、一帯の、寺社と、同じく、江戸時代の初めだ。 ただ、済海寺、そして、亀塚公園を含めた、場所には、かつて、竹芝寺、という寺院が、あったらしい。 平安時代の終わり頃、「更級日記」に、登場している。 だが、それ以外…

山手線田町駅(三田四丁目 亀塚公園の亀塚)

北へ北へと、歩いていくと、しばらくして、道路の、東側に、亀塚公園。 公園内に、亀塚、という、塚がある。 さっき、通ってきた、三田台公園から、この一帯、太古の、暮らしがあったことが、わかったわけだが、とすると、この、亀塚は、古墳、なのだろうか…

都営浅草線泉岳寺駅(三田四丁目 常教寺)

しばらくすると、通りの、西側に、常教寺。 おそらく、こちらも、江戸時代の、初め頃の、創建か。 明治時代初めの、地図を、見ても、載っていないけど、これは、寺院が、密集していて、名前を、載せられなかったのかもしれない。 それほど、あたりには、寺院…