2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

丸ノ内線東京駅(千代田区 丸の内仲通り)

和田倉橋が、架かっているところから、東京駅駅前広場へ、道路が、伸びている。 その道路を、東へ。 最近は、オフィス街、というより、商業地区のような雰囲気だ。 実は、この通りの地下に、もし、つくばエクスプレスが、東京駅に、延伸してきたときは、ホー…

東西線大手町駅(日本生命大手町ビル工事現場)

高田馬場駅から東西線。 大手町駅で下車。 地上に出ると、東西に伸びる、永代通りと、南北に伸びる、日比谷通りとの、交差点。 日比谷通りを、南へ、向かう。 あたりは、相変わらず、あちこちで、工事中。 まるで、この狭い一帯だけが、高度成長から、そのま…

東西線木場駅(木場五丁目 木場駅近く)

そういえば、木場公園は、東西に伸びる、葛西橋通りの、北側にも、広がっている。 離れた、公園を、繋いでいるのが、木場公園大橋。 こちらも、バブルの頃、完成したのだ。 さっそく、渡りに、行ったっけ。 橋の幅が広くて、橋を渡っているというより、その…

東西線木場駅(木場四丁目 草木生い茂る木場公園)

江戸時代、初め頃、貯木場は、神田にあったらしい。 その後、深川、隅田川沿いに、移されたようだ。 さらに、江戸の町が、隅田川の、東側に、拡大するに、及んで、東へ、移転。 当初は、冬木、の予定だったが、実際は、もう少し、東側、この地に、なっている…

東西線木場駅(木場四丁目 木場公園 イベント池)

葛西橋通りに戻り、東へ。 すぐに、南北に伸びる、三ツ目通り。 そして、三ツ目通りの、東側には、広大な、木場公園。 江戸時代の、貯木場の、跡だ。 今は、公園となっていて、賑やか。 公園の、一画には、池があり、一層、賑わっている。 何事かと、近くに…

東西線門前仲町駅(木場三丁目 大島川東支流跡)

大島川東支川は、もう、すでに、埋め立てれているのだが。 跡地は、緑地、となっている。 南に、歩くと、すぐに、鶴寿橋。 木場親水公園、木場の散歩道。 その先は、水流、復元されているようだ。 整備されたのは、最近のことだろうけど。 こうして、江戸時…

東西線門前仲町駅(木場三丁目 要橋)

葛西橋通り、東へ。 しばらくすると、要橋。 こちらも、昭和の初め頃に、完成している。 架かっている河川は、大島川東支川。 運河が、本当に、多い。 平久川と、平行して、南へ、流れている。 平行しているばかりではなく、現在の、首都高深川線の伸びてい…

東西線門前仲町駅(冬木 大和橋)

仙台堀川は、隅田川から、分岐して、東へ流れている。 そして、さらに、南へ、平久川が、分岐。 うまく、流れるものだ。 どこかで、澱んだりは、しないように、なっているのだろう。 南へ、歩く。再び、葛西橋通り。 東へ曲がり、そのまま、東へ。 すぐに、…

東西線門前仲町駅(冬木 仙台堀川と平久川)

亀久橋が架かったのは、おそらく、江戸時代の頃。 江戸の街としては、最果て、辺境の地、だったのでしょう。 いちおう、橋だけは、架かった、といったところですか。 その後は、なくなってしまったのかもしれないが、昭和の初め頃に、改めて、亀久橋が、架け…

東西線門前仲町駅(冬木 亀久橋)

江戸時代の地図を見ると、さっき、訪れた、寺町が、江戸の街の、東辺だったようだ。 そして、その東側、つまり、外側に、冬木町が、広がっている。 冬木町は、材木商、冬木屋から、とられた町名なのだが、とすると、冬木屋が移転、といっても、町が拡大して…

東西線門前仲町駅(冬木 冬木弁天堂神社)

葛西橋通りを、東へ東へと、歩いていく。 しばらくすると、通りの、北側には、冬木弁天堂神社。 創建は、江戸時代になって、しばらくしてから。 創建の地は、今の、茅場町あたり。 冬木屋、という材木商の邸内。 江戸の街が、拡大するに伴い、冬木屋は、この…

東西線門前仲町駅(深川二丁目 玄信寺)

交差点に戻り、葛西橋通りを東へ。 すぐに、通りの北側には、玄信寺。 創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、隅田川の東岸。今の、墨田川大橋の袂あたりか。 しばらくして、この地に、移転してきている。 さっき、訪れた、法乗院と、同じような感じだ。 …

東西線門前仲町駅(深川二丁目 法乗院)

陽岳寺の、北側には、法乗院。 創建は、江戸時代の、初め頃。 創建の地は、ここより、東、隅田川沿い、永代橋の、袂あたりか。 しばらくして、この地に、移ってきている。 別名、深川閻魔堂。江戸時代、けっこう、賑わったそうだ。 ところで、南側、今は、首…

東西線門前仲町駅(深川二丁目 陽岳寺)

賑やかといっても、一頃よりも、ずっと、落ち着いたようだ。 でも、門前町は、年中、祭りのようで、楽しい。 このまま、行けば、富岡八幡宮。 でも、今回は、他に行くので、途中、引き返す。 この、祭りの中、ずっと、浸っていると、時を、忘れそうだ。 再び…

東西線門前仲町駅(門前仲町二丁目 門前仲町の路地)

そういえば、東西に伸びる、永代通りと、南北に伸びる、清澄通りの、交差点、北西側に、立ち食いの、そば屋が、あったように思う。 いつの間に、なくなったのかな。 門前仲町駅に、降りるたびに、入ろうかと、思っていたけど。 入らないうちに、ついに、なく…

東西線門前仲町駅(門前仲町一丁目 清澄通り)

月島の、もんじゃストリートは、どうなってしまうのだろうか。 テーマパークとして、残っていくのだろうけど。 でも、それだけだと、生活感が、ないように、思うのだが。 時代の流れなので、仕方がない。 月島駅に戻り、今度は、都営大江戸線に、乗り込む。 …

有楽町線月島駅(キャピタルゲートプレイス工事現場)

高田馬場駅から東西線。 飯田橋駅で有楽町線に乗り換える。 都心部を越え、東へ。月島駅で下車。 地上に出ると、南西に伸びる、晴海通り、南東に伸びる大通りとの、交差点。 立体交差になっている。 東京の西側から、来ると、やはり、異界だな。 海も、近い…

南北線白金台駅(白金台三丁目 目黒通り)

坂を、下りきると、東西に伸びる、道路。 東へと進む。 しばらくすると、再び、玉名川流路跡。 もう一度、玉名川跡を、遡って、南へ。 実は、下調べを、していなかったので、まだ、玉名川の、源泉に、辿り着けると、思っていたのだ。 再度、桜田通りから、西…

南北線白金高輪駅(白金四丁目 西光寺)

三光坂を下りきると、西側には、西光寺。 創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、麻布、六本木あたりらしい。 しばらくして、この地に、移ってきている。 ちなみに、江戸名所図会、氷川明神を示す、絵図の中にも、西光寺は、載っている。 西光寺の前にある…

南北線白金高輪駅(白金二丁目 専心寺)

格式高そうな、豪邸の、建ち並ぶ、山の手。 急な、下り坂、ぐんぐんと、下っていく。 まるで、下界に、戻るような、気分。 坂の、中腹、東側には、専心寺。 創建は、江戸時代の、初め頃。 境内の、三葉の松から、この、坂道は、三葉坂、と呼ばれたらしい。 …

南北線白金高輪駅(白金二丁目 白金竹友クラブ)

南へと、歩いていくと、桜田通りに、出る。 桜田通りを、南へ。 すぐに、西へと伸びる、目黒通り。 玉名川は、そこから、さらに、南へと、遡るのだが、もう、道がないので、遡ることは、できない。 実は、その先、八芳園があり、その中に、玉名池、というの…

南北線白金高輪駅(白金二丁目 立行寺)

白金アエルシティを過ぎて、さらに、南へと、歩いていく。 いちおう、道路は、玉名川に、沿うように、伸びているらしい。 しばらくすると、東西に伸びる、恵比寿に至る、通り。 この道、都心とは、思えないような、長閑な、感じなのだ。緑も多く、昔と、変わ…

南北線白金高輪駅(白金一丁目 白金アエルシティの裏通り)

鄙びた商店街のような道を、南へ。 すぐに、整備された、白金アエルシティ。 煌びやかな、街並み。白亜の建物。 もっとも、それは、東半分のみ。 通りを、境にして、西側は、普通の街並み。 一頃に比べれば、整備された、街並みは、西へと、広がりつつあるの…

南北線白金高輪駅(白金一丁目 古い家屋)

新古川橋を渡り、南へ。 すぐに、通りの、西側には、古い家屋。 すぐ近くには、煌びやかな、再開発地、白金アエルシティがあるのだが。 タイムスリップしたような、不思議な、光景。 この、古い家屋、おそらく、高度成長期の初め頃に、建てられたと思う。 当…

南北線白金高輪駅(南麻布二丁目 西福寺)

新古川橋を渡り、南へ、向かえばいいのだが、その前に、ちょっと、北へ。 明治通りを、渡ると、通りの、北側には、西福寺。 創建は、江戸時代前半、というところか。 当時、一帯は、大名屋敷が広がるのみ。 それ以前は、何も、なかったのだろう。 ただ、さら…

南北線白金高輪駅(白金一丁目 新古川橋)

首都高目黒線、高度成長期に、完成してる。 河川の上、高架を、作りやすかったのかな。 古川の北には、古川に、沿うようにして、明治通り。 明治通りを、西へと、歩く。 しばらくすると、新古川橋。 昭和の初め頃に、架けられたらしい。 橋の、袂、実は、南…

南北線白金高輪駅(三田五丁目 首都高目黒線の高架)

北へ北へと、歩いていくと、西側には、白金アエルシティ。 ちょっと前に、完成した、煌びやかな、再開発地。 この一帯では、都心に、再開発が、集中する、端緒に、なったと記憶する。 それ以前は、どうだったのだろうか。 昭和の、忘れられた、鄙びた、住宅…

都営浅草線高輪台駅(高輪一丁目 源昌寺)

桜田通り、北へ歩くと、すぐに、通りの、東側には、源昌寺。 創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、今の、四ッ谷駅北東側、六番町。 程なくして、この地に、移転している。 かくのごとく、江戸時代、あたりには、寺院が、集まり始めるのだが。 一帯は、樹…

都営浅草線高輪台駅(高輪一丁目 正満寺)

北へ歩く前に、桜田通り、東へ。 通りの、東側には、正満寺。 創建は、江戸時代。 創建の地は、日本橋だったらしい。その後、築地に移転。 さらに、程なくして、この地に、移転してきている。 比較的、新しい寺院、といったところか。 かつては、境内の池か…

都営浅草線高輪台駅(明治学院大学)

北へ北へと、歩いていくと、通りの西側には、明治学院大学の敷地。 ミッション系らしい、欧風の、美しい、校舎。 山の手には、相応しい、感じがする。 創立は、かなり、古い。 明治時代の、直前。横浜で、開校している。 その後、明治時代になり、築地の、居…