2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

千代田線根津駅(谷中一丁目 天眼寺)

南西へ歩いていくと、しばらくして、通りの南側には、天眼寺。 もとは、牛込、少林庵、という寺院だったが、江戸時代、ほどなくして、江戸の街、拡張のため、この地に、移転してきている。 牛込、少林庵については、まったく、わからない。 おそらく、江戸時…

千代田線根津駅(谷中一丁目 玉林寺)

北へ歩いていくと、しばらくして、北東へ伸びる、言問通り。 通りの、北側には、玉林寺。 創建は、江戸時代直前。 江戸時代への画期、といえる。 このあたり、開拓が、始まった、ということか。 不忍池、当時は、北側に、かなり、広がっていたらしく、ひょっ…

千代田線根津駅(池之端三丁目 六龍鉱泉)

北へと、歩いていくと、路地の中、六龍鉱泉、という銭湯。 創業は、昭和の初め頃。 あたりが、宅地化された時期だろうか。 かなり、古い、銭湯だ。 ひょっとして、水月旅館が、温泉を、掘削しよう、などと、思いついたのは、六龍鉱泉の、ことがあっての、こ…

千代田線根津駅(池之端三丁目 鴎外温泉)

北へ、しばらく、歩いていくと、通りの、西側には、鴎外温泉。 鴎外、というのは、森鴎外のこと。 森鴎外が、住んでいた、住居に、由来するらしい。 もっとも、外観からは、どう、由来するのか、よくわからないけど。 森鴎外の居宅跡、更地に、ビルを、建て…

千代田線湯島駅(上野公園 上野動物園モノレールとイソップ橋)

再び、北へと、進む。 景観は、深山幽谷、という感じ。 木々が、鬱蒼と、茂っている。 といっても、実は、上野動物園なのだが。 しばらくすると、上空、上野動物園モノレールと、イソップ橋。 高度成長期の頃、モノレールは、開通。数年後に、イソップ橋も、…

千代田線湯島駅(上野公園 東照宮不忍口鳥居)

しばらくすると、通りの東側、鳥居がある。 上野東照宮不忍口鳥居。 鳥居自体は、もともと、江戸城紅葉山東照宮に、あったものを、移築したものらしい。 明治時代になり、江戸城紅葉山東照宮は、廃棄されたのだが、鳥居が、残され、この場所に、移されたのだ…

千代田線湯島駅(上野公園 精養軒)

しばらくすると、通りの、東側には、上野精養軒。 創業は、明治時代初め頃。 もとは、築地に、あったらしいのだが、数年後、支店として、上野、不忍池に、開業している。 上野公園が、開園するのと、同じ頃だ。 アーバンリゾート、という感じだったのだろう…

千代田線湯島駅(上野公園 不忍池東側を南北に伸びる道)

不忍池東岸、南北に伸びる道を、北へ。 不忍池西岸、不忍通りなら、何度も、通ったことはあるが、こちら側は、あまり、来たことはない。 ひょっとすると、初めて、通るのかも。 江戸時代は、寛永寺の境内。 いかに、広大だったか、ということがわかる。 また…

千代田線湯島駅(上野公園 不忍池北側から湯島方面を臨む)

南の方を見やると、不忍池の、向こうには、小さく、湯島の街並み。 ますます、原風景、という感じ。 湿地帯の、多かった、関東平野、太古の昔、こういう、景観だったのだろう。 そういえば、不忍池、かつては、今よりも、大きかったようだ。 北側に、広がっ…

千代田線湯島駅(上野公園 弁天島 ふぐ供養碑)

境内には、碑が、多いのだが、ふぐ供養碑、というのもある。 他にも、いろいろと、碑が、ある。 なぜ、こんなに、碑が多いのだろう。 前述したように、所有権が、曖昧なため、碑も、建て放題だった、可能性もある。 つまり、誰の許可も、受けずに、建てられ…

千代田線湯島駅(上野公園 弁天島 弁天堂)

八角形の建物が、あまりに、有名なので、こちらが、弁天堂、かと思ってしまう。 もちろん、そうなのだが、あえていえば、八角形の建物は、本堂、ということかもしれない。 その手前にある、門のような、建物も、含めて、弁天堂、ということだろう。 神社でい…

千代田線湯島駅(上野公園 弁天島 幕末剣豪の碑)

弁天島には、どういうわけか、幾多の、碑がある。 その中、幕末剣豪の碑。 幕末、ということは、江戸時代ではないのだろう。 そういえば、江戸時代は、寛永寺の、境内。 明治時代になって、一帯は、上野恩賜公園になったのだ。 ということは、東京都、当時の…

千代田線湯島駅(上野公園 弁天堂本堂)

不忍池の中央には、弁天島。 弁天堂がある。 創建は、江戸時代の、初め頃。 寛永寺とともに、建てられた。 弁天堂だけではなく、島ごと、作られたのだ。もとから、島があったわけではない。 もともと、島があって、そこに、弁天堂が、建てられたのであれば、…

千代田線湯島駅(上野公園 不忍池 魚群)

不忍池、ふと、見ると、魚が、たくさん、いる。 都心にしては、水質がいいのだろうか。 都心になるよりも前、昔も、このように、たくさん、魚がいたことだろう。 そういえば、不忍池、いつ、できたのだろう。 以前は、王子あたりから、石神井川が、流れてい…

千代田線湯島駅(上野公園 弁天島)

しばらくすると、弁天島。 池、中央の島だが、今は、ほぼ、池の縁と、つながっている。 つながったのは、昭和の初め頃。 ボート池ができて、ボート遊びが出来るように、なったときだが。 それ以前は、橋が架かっていたらしい。 江戸時代から、橋はあったよう…

千代田線湯島駅(上野公園 ボート浮かぶ不忍池)

北へ歩いていくと、しばらくして、蓮のない、水面。 水遊びするボートが、浮かぶ。 蓮が、覆っていると、さすがに、ボートは、無理、なのだろう。 ボートが、浮かぶのは、ボート池。 不忍池は、三つに、分けられているのだが、西側の、池、ボート池は、蓮も…

千代田線湯島駅(上野公園 蓮に覆われた不忍池)

北へ歩いていくと、すぐに、上野公園、不忍池。 水面は、一面、蓮に覆われている。 神秘的な、光景。 一面、緑なのに、その下、池なので、何も、いない。 ただただ、蓮が、生い茂るばかり。 ひょっとすると、太古の昔、原風景、なのかも。 関東平野、低湿地…

千代田線湯島駅(池之端一丁目 不忍通り)

西へ。坂を、上っていく。 再び、御茶ノ水駅。 今度は、千代田線。 そういえば、このあいだも、千代田線に、乗ったのだっけ。 もっとも、今回は、代々木上原方面ではなく、西日暮里方面。 湯島駅で下車。 地上に出ると、南北に伸びる通り。 北へ向かう。 突…

中央線御茶ノ水駅(ワテラス アネックス)

高田馬場駅から、東西線。 飯田橋駅で、総武線に乗り換える。 御茶ノ水駅で下車。 このあいだと、同じだ。 東側の改札。聖橋の袂。 南北に伸びる通り、南へ。 坂を、下っていく。 途中、東へ。こちらも、坂道。 坂を、下っていく。 下りきると、ワテラスの高…

小田急線下北沢駅(北沢二丁目 残された小田急線下北沢駅駅舎)

踏切、西側には、かつての、下北沢駅の駅舎。 取り壊される寸前、というところか。 それほど、乗り降りしたことはないのだけど、ホームが、狭かったように、記憶している。 それも、今は、昔、思い出の彼方。 そういえば、駅周辺、これから、どうなるのだろ…

小田急線下北沢駅(北沢二丁目 地下化された小田急線)

かつての、小田急線踏切。 昔は、間段ないくらいに、小田急線の、車両が、通過していったのか。 今、いや、もう、ずっと、将来、列車が、通ることはない。 静かになった。 道路になるのか、駅前広場になるのか、メインストリートになるのか。 時代は、動いて…

小田急線下北沢駅(下北沢駅周辺の再開発予定図)

街中に、再開発の予定が、貼り出されてあった。 実際の、計画かどうか、定かではないのだが。 計画は、以下のようであるらしい。 まず、下北沢の、北側を、東西に、道路が、伸びる。 その、道路と、新設された、駅前広場が、新しい道路で、結ばれる。 といっ…

小田急線下北沢駅(京王井の頭線下北沢駅橋上駅舎)

北へ北へと、歩いていくと、今までなら、小田急線下北沢駅なのだが、地下化されて、すでに、存在しない。 そのかわりに、京王井の頭線下北沢駅。 駅舎は、橋上にあるので、よく目立つ。 目立つのは、いいのだが、これでは、小田急線への、乗り換えが、不便に…

小田急線下北沢駅(北沢二丁目 下北沢南口商店街)

通り、ではなくて、もはや、商店街。 下北沢南口商店街、となる。 高度成長期、設立された、ということだ。 おそらく、それ以前から、商店は、集まっていたのだろうけど、整備されたのが、この頃、なのだろう。 そして、安定期から、バブルの頃が、もっとも…

小田急線下北沢駅(北沢二丁目 南口通り)

郊外、ニュータウンにあるような、よく、整備された、通り。 どこまで、伸びていくのだろうと、思っていたら、ほどなくして、細い通りに、なっていく。 そういえば、バブルの頃、下北沢駅周辺の、再開発の話、あったような気がする。 それが、この通りなのだ…

小田急線下北沢駅(代沢五丁目 下北沢への新しい道)

北へ向かうと、しばらくして、再び、代沢三差路。 茶沢通りから、北西方向に、もう一つ、通りが、伸びている。 いつ頃、開通したのか、わからないが、古くはないだろう。 おそらく、高度成長期、あたりか。 それとも、その後の、安定期、バブル期、だろうか…

小田急線下北沢駅(代沢二丁目 北沢八幡神社)

さらに、東へ歩いていくと、通りの、北側には、北沢八幡神社。 創建は、室町時代、戦国時代に入る頃。 ちょっと、離れるが、南西側、豪徳寺、世田谷城を、本拠としていた、吉良氏が、建てたらしい。 江戸の、大田道灌と、吉良氏が、同盟を、結んでいた時期だ…

小田急線下北沢駅(代沢二丁目 森巌寺)

細い、住宅地の道、東へ歩いていくと、北側には、森巌寺。 創建は、江戸時代の、初め頃。 あたりが、開拓された時期だろう。 話は、変わるが、ちょっと、離れたところ、南西側、北沢川に、鎌倉橋、という、橋がある。さらに、通りの名前は、鎌倉通り。 いか…

小田急線下北沢駅(代沢二丁目 閑静な住宅地)

茶沢通り、南へ歩き、途中、東へ。 住宅地の中、東へ向かう。 世田谷、いかにも、閑静な、住宅地。 こんな、場所に、住んでいたら、人生観、変わってしまうな。 想像も、つかない。 郊外、山の手、都心。 都心と、直結していながら、限りなく、都心とは、遠…

小田急線下北沢駅(代沢二丁目 代沢三差路)

南へ南へと、歩いていくと、しばらくして、代沢三差路。 茶沢通りから、北西に、通りが、伸び、三差路、となっている。 代沢三差路の、代沢は、地名で、代田の「代」と、北沢の「沢」から、ということらしい。 ただ、もととなった、代田の、由来は、わかって…