2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

山手線巣鴨駅(巣鴨三丁目 真性寺)

東へと、歩いていくと、次第に、賑やかになり、程なくして、真性寺。 創建は、わからない。 さっき、訪れた、子安天満宮のことを、考えると、江戸時代の、初め頃、と言いたいところだが。 もっと、以前から、あったのかもしれないし、そうではないのかもしれ…

山手線大塚駅(北大塚一丁目 子安天満宮)

住宅地の中、山手線に沿って、さらに、東へと、歩いていく。 しばらくすると、北側には、子安天満宮。 創建は、江戸時代の、直前ぐらい。 おそらく、一帯が、開拓された頃だろう。 どこが、開拓されたのか、というと、子安天満宮が、ある場所が、高台として…

山手線大塚駅(ザ・タワーレジデンス大塚)

昭和の初め頃、あれだけ、盛んだった、大塚駅周辺。 高度成長期、一気に、池袋に、その地位を、明け渡してしまう。 その後は、繁華街、というよりも、歓楽街。 街並みは、かつての、五反田に、似ているだろうか。 居酒屋と、ちょっと、危険な感じの街。 ただ…

山手線大塚駅(北大塚一丁目 大塚ビル)

北口駅前広場の東側に、大塚ビル。 一見すると、なんの変哲もない、ビルなのだが。 実は、このビル、昭和の初め頃、白木屋デパートの建物。 当時としては、最先端の、商業施設だ。 南口は、老舗の料亭、北口は、時代の、先駆け、というわけかな。 建物北側に…

山手線大塚駅(大塚駅北口駅前広場)

高田馬場駅から山手線。 大塚駅で下車。 以前と比べ、駅舎が、ずいぶんと、きれいになった。 以前は、下町、という感じだったけど。 駅北側に、出る。 駅南側も、そうなのだが、駅の規模に対して、不釣合いなほど、広い、駅前広場。 実は、その昔、昭和の初…

東急大井町線等々力駅(玉堤二丁目 多摩川淵え 目黒通り延伸先)

目黒通り、そのまま、先細りで、多摩川沿い、多摩堤通りに、行き当たる。 現状は、行き止まりのままだが。 将来は、橋が、架かり、川崎市、南武線武蔵新城駅の東側、南北に伸びる、通りに、結ばれると、思われる。 ただ、開通、さらに、橋梁の、架橋は、いつ…

東急大井町線等々力駅(等々力一丁目 目黒通り拡幅工事現場)

目黒通り、南へ、向かうと、下り坂。 多摩川が、近いからだろう。 下るに従い、今まで、広々とした、道幅が、狭くなっていく。 まだ、拡幅中、といったところ。 目黒通りは、未完成らしい。 ところで、実は、さっき、御岳山古墳を、訪れたのだが、どうも、古…

東急大井町線等々力駅(等々力一丁目 御岳山古墳)

目黒通りの、東側には、御岳山古墳。 すっかり、叢林に、覆われ、古墳とは、気付かないが。 いちおう、柵で、囲われているものの、それ以前に、鬱蒼と、草木が、生い茂っているので、そもそも、立ち入るのは、難しい。 きれいに、整備して、公園のようにする…

東急大井町線等々力駅(等々力一丁目 等々力不動)

崖を、上って行き、台地の上に出ると、そこには、等々力不動。 こちらも、なかなかの、賑わい。 歴史遺産として、有名なのだろう。 ただ、不動の滝、同様に、とくに、江戸名所図会に、記載は無い。 実際、創建も、はっきりとは、わからない。 等々力、という…

東急大井町線等々力駅(等々力渓谷 不動の滝)

等々力渓谷横穴古墳。 作られたのは、おそらく、平安時代以前頃か。 さらに、等々力渓谷、歩いていくと、有名な、不動の滝。 今は、水量、少なくて、往時の、面影はないが、なかなか、壮観な、眺めだ。 ただ、有名なのではあるけど、江戸名所図会には、でて…

東急大井町線等々力駅(等々力一丁目 等々力渓谷2号横穴古墳)

まるで、どこかの山岳地帯のような、谷の底。 鬱蒼と木々が、生い茂り、木陰が、涼しげだ。 ふと、たとえ、谷沢川よりも、規模の、小さな、流れであっても、長い時間の間には、渓谷ではなく、幅広の、緩やかな、谷を、作るはずなのに、どうして、ここだけは…

東急大井町線等々力駅(等々力二丁目 等々力渓谷公園)

等々力駅から、南へ。 途中、崖下に、下ってみる。 すると、そこには、鬱蒼とした、木々、まさに、深山幽谷。 前知識は、あったものの、実際、その場に、立ってみると、やはり、驚いてしまうな。 本当に、ここは、東京の、区内なのか、という驚き。 普通の、…

東急大井町線等々力駅(等々力三丁目 等々力商店街)

等々力駅を出ると、長閑な商店街。 等々力商店街が、伸びている。 それほど、賑やかでもないのに、それなりに、商店街として、成り立っているのは、その周囲が、閑静な、山の手住宅地だからかな。 近くに、有名な、等々力渓谷もあって、来訪者も、そこそこに…

東急大井町線等々力駅(東急大井町線等々力駅駅舎)

二子玉川駅で、東急大井町線に、乗る。 緑の多い、住宅地を、通る、長閑な、路線。 長閑、といっても、田舎びた、という感じではない。 世田谷区、なので、やはり、閑静な、山の手住宅地、といってところか。 ただ、高度成長期の頃は、当時の、写真で見ると…

田園都市線二子玉川駅(二子玉川東第二地区開発計画工事現場)

ペデストリアンデッキから、地上に降り立ち、東へ。 すぐに、二子玉川東第二地区開発計画の工事現場。 高層オフィスビルを、建設している。 巨大商業施設と、高層住宅の、真ん中あたり。 駅、商業施設、オフィスビル、高層住宅、このような、配置に、なんら…

田園都市線二子玉川駅(二子玉川駅東口 東へと伸びるペデストリアン

巨大な、商業施設、二棟を、擁し、その中央には、広い、吹き抜け空間。 外から見ると、一体となった、さらに、巨大な、建築物に、見える。 品川駅東口にある、建物群に、似ているようだ。 そして、その、商業施設の、東側、さらに、ペデストリアンデッキが、…

田園都市線二子玉川駅(二子玉川ライズ タウンフロントとリバーフロ

高田馬場駅から山手線。 渋谷駅で下車。 西口に出て、地下に降りていく。 地下街は、相変わらず、レトロな感じ。 いつまで、残るのか、わからないけど。 さらに、下ると、田園都市線の、改札口。 田園都市線に、乗る。 渋谷駅までは、地下鉄半蔵門線。 渋谷…

東西線茅場町駅(日本橋茅場町一丁目 霊岸橋)

新亀島橋、についてだが、江戸時代から、架かっている、亀島橋に、次いで、架けられたからだろう。 架けられたのは、明治時代の、初め頃。 明治時代になり、より、一層、都市化が、進んだからかな。 ちなみに、新亀島橋から、西に、伸びる通りは、東京駅まで…

東西線茅場町駅(日本橋茅場町二丁目 新亀島橋)

日比谷神社、日比谷、というと、江戸時代前の、日比谷入江、のことだろう。 ここから、はるか、西側にある、日比谷公園も、日比谷入江から。 また、新橋の、南側にも、日比谷神社があるが、こちらも、同じ。 これらの地域、今となっては、あまり、関係ない、…

日比谷線八丁堀駅(八丁堀二丁目 日比谷稲荷神社)

北へ歩いていくと、再び、桜川公園。 八丁堀跡なのだが、北側へ、横切る部分、八丁堀が、あったころは、稲荷橋、だったようだ。 橋の名前、稲荷は、さっき、訪れた、鉄砲洲稲荷神社、のこと。 江戸時代、稲荷橋の、南側、袂に、鉄砲洲稲荷神社は、あったのだ…

日比谷線八丁堀駅(湊一丁目 南高橋)

途中、東側には、亀島川に、架かる、南高橋、がある。 完成したのは、昭和の初め頃。 それほど、古くはないのに、古い感じがする。 おそらく、両国橋の、鉄材が、流用されているからかもしれない。 両国橋は、明治時代の半ばに、鉄橋になったが、昭和の初め…

日比谷線八丁堀駅(湊一丁目 鉄砲洲稲荷神社)

意外と、緑が多く、静かな、園内を、東へ。 東西に伸びる、八丁堀を、埋め立てた場所に、公園はあるので、公園の敷地も、東西に、細長い。 しばらくして、南に曲がり、公園を出て、そのまま、南へと、進む。 街中、南へと、歩き、途中、東へ、曲がると、鉄砲…

日比谷線八丁堀駅(入船一丁目 桜川公園)

しばらく、歩いていくと、南北に伸びる、新大橋通り。 新大橋通りに入り、南へ。 すぐに、通りの、東側に、桜川公園。 桜川を埋め立てた跡地だ。 桜川、というと、馴染みがないが、もともとの名前は、八丁堀。 町名、駅名にもなっている、八丁堀、のこと。 …

銀座線京橋駅(京華スクエア)

東西に伸びる通りを、東へ。 首都高都心環状線の高架を潜り、さらに、進む。 しばらくすると、南北に伸びる、平成通り。 昭和通りの次は、平成通り、というわけかな。 平成通りを、南へ。 途中、再び、鍛冶橋通り。 鍛冶橋通りを、今度は、東へ。 すぐに、通…

銀座線京橋駅(清水建設京橋新本社ビル)

高田馬場駅から東西線。 日本橋駅で銀座線に乗り換える。 京橋駅で下車。 南北に伸びる、中央通りと、東西に伸びる、鍛冶橋通りとの、交差点。 東京駅から、離れ、ここらへんは、静かだ。 銀座のような、商業地でもないし。 鍛冶橋通りを、東へと、進む。 し…

有楽町線桜田門駅(法務省旧本館)

南へ、歩く、といっても、そこから先は、官庁街。 とくに、見るべきものはない。 そんな官庁街なのだが、南へ伸びる、桜田通りの、東側に、古い、建物が、あった。 一見すると、博物館のような、建物。 法務省旧本館だ。 現在、使われているようには、思えな…

有楽町線桜田門駅(江戸城 凱旋濠)

桜田濠の南側には、凱旋濠。 桜田濠は、自然の、地形を、利用していて、普通の、谷地のように、見えるが、凱旋濠の方は、石垣で、周囲を、固められ、天然とは、かけ離れている。 もともとは、日比谷入江だったのを、埋め立てたからだろう。 そういえば、すぐ…

有楽町線桜田門駅(桜田門の櫓)

外桜田門は、二つの門、高麗門と、渡り櫓門、に別れている。 正面、高麗門があり、そこを潜ると、しかし、行き止まり。 右手側、東側に、すぐ、渡り櫓門、がある。 門を、突破したと、思ったら、また、もう一つ、門がある、というわけ。 しかも、渡り櫓門は…

有楽町線桜田門駅(江戸城 外桜田門)

桜田濠を、越えると、桜田門。 桜田濠に、橋が架かっているのではなく、西に伸びる、桜田濠と、東に伸びる、凱旋濠の、間を、通った、ということだが。 桜田門の、先には、皇居外苑。 江戸城においては、西の丸下。会津藩などの、上屋敷が、あったようだ。 …

有楽町線桜田門駅(桜田門から臨む桜田濠)

再び、豊洲駅。 豊洲駅で、有楽町線へ。 ホームに、降りていくと、広範囲で、工事中。 地上は、ずいぶんと、きれいになったのに、地下の、ホームは、昔のまま。 ということで、地上に合わせて、改良工事でも、しているのかな。 わからないけど。 来た、列車…