2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 忍願寺)

桜田通り、南へ、歩くと、すぐに、通りの、東側、忍願寺。 創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、やはり、八丁堀。 たしか、八丁堀寺町の寺院、すべてが、この地に、移転しているわけではないので、そう考えると、八丁堀寺町の、寺院の多さは、かなりのも…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 幽霊坂)

今は、桜通り、として、車幅も、広く、交通量も、多いが、以前は、裏道だったのだろう。 しばらく、進むと、東側には、上り坂、幽霊坂。 蛇坂、というのも、なにか、あたりの、寂しい様子を、表しているようだが、幽霊坂は、もう、かなり、はっきりしている…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田五丁目 桜田通り)

林泉寺についてだが、もともとは、古く、京都あたりにあったらしい。 徳川家が、江戸に、移った折、林泉寺も、移ってきた、ということだ。 当初は、今の、神田、あたり。 すぐに、八丁堀に移転。 そして、しばらくして、まわりの寺院と、同じように、この地…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 林泉寺)

慈眼禅寺についてだが、創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、やはり、八丁堀。 そして、まわりの寺院と、同じく、しばらくして、この地に、移ってきている。 江戸時代の初め頃、八丁堀に、あった、寺町、かなり、寺院が、多かったようだ。 どうして、江…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 慈眼禅寺)

願海寺についてだが、創建は、江戸時代。 創建の地は、わかっていない。 この地に、最初から、あったとは、思えないので、おそらく、周囲の、寺院と、同じだと、思われる。 とすると、江戸時代の初め頃、八丁堀の、寺町に、建てられ、しばらくして、この地に…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 願海寺)

蛇坂についてだが、往来が、始まった、江戸時代、できたのだろう。 名前から、二つのことが、言えるように思う。 蛇のように、細く、うねうねとしている坂、ということ。 そして、蛇が、いそうなほどに、薄暗い、坂道。 おそらく、東側、南北の、通りは、か…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 蛇坂)

大聖院、創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、八丁堀。 ほどなくして、周囲の、寺院と、同じように、この地に、移転してきている。 こうして見ると、江戸時代初期、八丁堀に、一時的に、寺町が、形成されたようだが、では、その跡地は、どうなったのだろ…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 大聖院)

宝生院についてだが、創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、八丁堀、となっている。 そして、しばらくして、やはり、他の寺院と、同じように、この地に、移転してきている。 とすると、おそらく、江戸時代の初め頃、八丁堀に、一時的に、寺町が、作られた…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 宝生院)

長延寺についてだが、こちらは、創建、わかっていない。 創建の地は、今の、有楽町駅付近、数寄屋橋あたり、だったらしい。 とすると、西蔵院に、近い、寺院だったのかも。 同じように、江戸時代の前、室町時代、創建されたように、思える。 その後、江戸時…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 長延寺)

西蔵院、創建は、江戸時代の前、室町時代。 意外に、古い。 創建の地は、今の、有楽町駅付近、数寄屋橋あたり。 当時、そのあたりは、日比谷入江の東側、南へ伸びる、江戸前島、という、半島だったようだ。 その後、江戸時代になり、しばらくして、八丁堀に…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 西蔵院)

大松寺についてだが、創建は、江戸時代の初め頃。 創建の地は、東京駅の南東側、八丁堀。 江戸の町の、発展に伴い、ほどなくして、この地に、移転している。 寺町は、通り沿いに、南へ、伸びているので、通りそのものも、寺町とともに、開通したのかもしれな…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田四丁目 大松寺)

バブルの頃は、郊外、地方の時代だったので、大学も、都心から、郊外へと、移転したものだ。 だが、バブルは、崩壊し、郊外、地方は、寂れていく。 大学も、それに、呼応するように、今度は、都心キャンパス内に、高層ビルを、建て始める。 もっとも、慶應義…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田二丁目 慶應義塾大学三田キャンパス)

桜田通りの、北側一帯、慶應義塾大学三田キャンパス、となっている。 この地に、開校したのは、明治時代初め頃。 他の、多くの、有名な、学校も、同じ頃なのだが。 こうした、学校自体、江戸時代から、明治時代への、画期の一つ、という風に、見れば、当然の…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田二丁目 桜田通り)

しばらく、南へ歩き、途中、西へ。 鎌倉街道の方は、さらに、南へ、伸び、南西方向、聖坂を、上っていたようだが。 西へ伸びる通り、北側には、慶應義塾大学の、敷地。 江戸時代、その敷地は、島原藩の敷地だったらしい。 とすると、この通り、桜田通りなの…

都営大江戸線赤羽橋駅(三田二丁目 春日神社)

しばらくすると、通りの、西側には、春日神社。 創建は、わからないが、かなり、古いことは、確からしい。 この地に、移ってきたのは、江戸時代。 それ以前は、もっと、西側に、あったようだが、どこにあったのか、わからない。 ところで、三田、というと、…

都営大江戸線赤羽橋駅(レジデンス三田工事現場)

桜田通り、南へ南へと、歩いていく。 途中、西に伸びる通りに入り、西へ。 しばらくすると、南側に、レジデンス三田の工事現場。 あたりの整備が進み、こうして、高層住宅も、建つわけだ。 バブル期以前、新橋、虎ノ門あたりが、都心中心部だったと思う。 そ…

都営大江戸線赤羽橋駅(芝三丁目 桜田通り)

赤羽橋、江戸時代から、架かっているのだろうが、実は、桜田通り、鎌倉街道でも、あったわけで、とすると、それ以前から、橋が、架かっていたのかもしれない。 ちなみに、赤羽、という橋の名前、地名からなのだろうけど、よくわからない。 そういえば、北側…

都営大江戸線赤羽橋駅(東麻布一丁目 赤羽橋から見る古川)

西武新宿線、中井駅で下車。 都営大江戸線に乗り換える。 赤羽橋駅で下車。 都心中心部に、直通しているので、便利といえば、便利だ。 下車して、さっそく、地上へ。 南北に伸びる、桜田通りと、東西に伸びる、外苑東通りとの、交差点。 交差点北東側には、…

埼京線十条駅(埼京線十条駅ホーム)

西へ西へと、歩いていくと、やがて、埼京線十条駅。 駅名に、何も、冠していないので、こちらの方が、古い駅。 実際、東十条駅より、古いのだが。 それ以前は、岩槻街道沿いの、東十条駅周辺の方が、開けていたのだろうけど。 陸軍砲兵工廠を移転してきて、…

京浜東北線東十条駅(中十条二丁目 演芸場通り商店街)

東十条駅西側の通り、岩槻街道なのだが、別名は、日光御成街道。 日光御成街道の、一部分、なのかもしれない。 江戸時代より前は、やはり、鎌倉街道だったようだ。 さらに、それ以前、太古の道が、通っていたらしい。 ただ、あたりが、開かれたのは、江戸時…

京浜東北線東十条駅(中十条二丁目 富士神社)

真光寺の通りを挟んで、西側には、富士神社。 創建は、江戸時代。 意外に、新しい神社だ。 おそらく、真光寺の、後ぐらいに、完成したと、思える。 同じように、このあたりが、開かれたことによるのだろう。 ただ、もう少し、興味深いことがある。 富士神社…

京浜東北線東十条駅(中十条三丁目 真光寺)

東十条駅西側、南北に伸びる通りを、北へと、歩いていく。 しばらくすると、通りの、東側には、真光寺。 創建は、おそらく、江戸時代。 あたりが、開かれた頃だ。 名主の滝の、元になった、庭園を、造るぐらいだから、それなりに、栄えたのだろう。 田畑は、…

京浜東北線東十条駅(中十条二丁目 十条中央商店街)

通りを、西へ向かうと、十条中央商店街。 昔、来たときは、賑やかだったが、今は、閑散としていて、静か。 どこの商店街も同じだが。 さらに、西に向かうと、十条駅の、北側。 こちらは、今も、賑やか。 今回は、そこまでは、行かなかったけど。 途中、演芸…

京浜東北線東十条駅(岸町二丁目 地蔵坂地蔵)

北へ歩いてくと、東十条駅。 南側を、東西に伸びる、通りがある。 通りの、南側には、地蔵坂地蔵。 地蔵坂ではないのに、地蔵坂、というのは、地蔵坂の、中腹にあった、地蔵が、今、この場所にある、地蔵だからだろう。 といっても、中腹の、どこにあったの…

京浜東北線王子駅(中十条二丁目 地蔵坂)

北へ、しばらく、歩いていくと、西側、地蔵坂。 地蔵坂に、限らず、西側、崖の斜面なので、坂道は、多い。 地蔵坂についてだが、以前は、坂中腹に、地蔵が、あったようだ。 ということで、地蔵坂、というのだろう。 なんでも、江戸時代、すでにあったらしい…

京浜東北線王子駅(岸町二丁目 京浜東北線地下道)

南橋トンネルを過ぎ、京浜東北線に沿って、北へ。 線路東側に、抜ける、地下道の、入口が、あったりする。 線路が、敷かれたのは、早く、すでに、明治時代の初め頃。 東北線が、開通。 早期に、開通させるため、家屋のない、崖地を、用地としたので、台地の…

京浜東北線王子駅(岸町二丁目 南橋トンネル)

公園を出て、住宅地の中、北へ向かう。 しばらくすると、東側には、陸橋と、南橋トンネル。 陸橋の方は、南大橋。 そういえば、南北に、台地の、崖が、伸びていて、それに、沿うように、JRの、線路も、伸びていて、とすると、東側とは、分離された、状態にな…

京浜東北線王子駅(岸町一丁目 名主の滝公園の滝)

池の北側は、崖斜面になっていて、いろいろな、滝がある。 滝といっても、天然の滝では、ないそうだ。 江戸時代、日本庭園の、名残り、らしい。 いろいろな、水流の流れ方をする滝を作り、それぞれに、名前があるという、趣向。 台地の崖で、湧水が、豊富だ…

京浜東北線王子駅(岸町一丁目 名主の滝公園の池)

しばらくすると、鬱蒼とした森、名主の滝公園。 公園、というよりも、日本庭園テーマパーク、といったところか。 その中でも、森が、深い、というのが、特徴のようだ。 さっそく、入ってみる。 公園の、もとは、江戸時代、近くに住む、名主の、庭園、という…

京浜東北線王子駅(岸町一丁目 金輪寺)

さらに、北へ、歩いていくと、通りの西側には、金輪寺。 創建は、おそらく、王子神社と、同じ頃だろうか。 そういえば、こうして、歩いてみると、昔は、石神井川の、北岸、から、北へ、王子神社、王子稲荷神社、金輪寺、と、並んでいたのかもしれない、と思…