東西線神楽坂駅(神楽坂アインスタワー)

神楽坂アインスタワー

もと来た道、外苑東通りを北へ歩く。
また、大久保通りに入り、東に歩いていく。
飯田橋に近付くにしたがい徐々に賑やかになっていく。
どんどん東に歩いて行くと、途中、神楽坂通りと交差する。
この神楽坂通り、いままで一、二回しか通ったことはないけど、有名な神楽坂、というと、この通りのことだろう。
まだ、山の手住宅街が山手線の内側にあったころは、繁華街として、とても賑やかだったらしい。
今でも、寂れずに、歴史的なテーマパークのような感じで残っている。
その神楽坂は、江戸時代よりももっと前、鎌倉時代からあったようだ。
この坂を登った先には、筑土八幡神社赤城神社、さらに砦などもあったらしい。
神楽坂通りを横切りさらに東へ。
筑土八幡神社の大久保通りを挟んで南側に神楽坂アインスタワーがある。
実は、この神楽坂アインスタワーのあった場所にも、やはり鎌倉時代から行元寺、という大きな寺があったのだ。
そして、江戸時代には、この場所に花街が生まれている。だから、この場所は、神楽坂の花街発祥の地、ということである。
なお、行元寺の方は、神楽坂が繁華街として発展するのに伴い、明治時代に移転してしまった。
花街のおかげで移転してしまったかどうかわからないけど。
だが、その花街も、山手線の外側に郊外が移っていくと、消えていく。
そのような場所に、最近になって、都心集積化、ということで、高層住宅が建つ。
神楽坂通りと同じように、こちらも、花街の歴史テーマパークにすれば、興味深かったかもしれない。観光客も集まったかもしれない。
でも、なかなか難しいようだ。
(2007年12月記)