有楽町線江戸川橋駅(目白台三丁目 桂林禅寺)

目白台三丁目 桂林禅寺

首都高池袋線の、高架下を、再び、北へ。
しばらくすると、西側に、桂林禅寺。
まだまだ、寺院が、続く。
この寺院の、創建も、おそらく、江戸時代の前半、と思われる。
江戸時代になって、一気に、開発された、ということだ。
では、江戸時代以前は、どうなっていたのだろう。
音羽谷を、弦巻川、音羽川が、南へ、流れていて、すぐに、東へと、流れる、神田川に、合流。
合流している地点から、東側にかけて、神田川は、澱み、広大な、白鳥池となっていたらしい。
江戸時代になると、いつの間にか、干拓されて、町屋に、なっている。
つまり、江戸時代以前は、このあたり、台地があって、それ以外は、池や、湿地帯、だったようだ。
街並みは、望むべくもなく、閑散としていたのだろう。
さらに、北へと、歩いていく。
(2011年9月記)