丸の内線四谷三丁目駅(策の池と津の守弁財天)

策の池と津の守弁財天

窪地に、降り立ち、東へ。
迷路のような、路地を、歩いて行くと、突然、開けた、場所。
そこには、策の池、そして、津の守弁財天、がある。
池があって、いかにも、窪地の、底、という感じだ。
ちなみに、明治時代の、地図だと、池は、もっと、大きく、南北に、細長い、形をしていた。
ひょっとしたら、美濃高須藩上屋敷だった頃、日本庭園の、池に、設えられていたのかもしれない。
だが、明治時代になって、屋敷地ではなくなり、そのまま、忘れ去られ、草木、生い茂るままに、なっていたのかな。
おそらく、そんな、隠れ里のような、ひっそりとした、景観に、惹かれて、料亭などが、徐々に、集まってきたのだろう。
そして、花街、料亭街が、形成されていったのかもしれない。
すぐ近くには、甲州街道が、通っていて、すでに、賑やかだったので、ひとたび、店を、構えれば、客には、困らなかったはずだ。
もっとも、今は、荒木町料亭街、名前ばかりで、店は、ほとんだなくなり、数軒、残っているだけ。
路地を抜け、坂を上り、再び、外苑東通りへ。
(2012年4月記)