横浜駅西口鶴屋町(TSプラザビルディング)

TSプラザビルディング

ヨコハマポートサイドをようやく離れることにする。
北側の交通量の多い大通りを渡る。高速道路の高架をくぐるのことになるので昼でも薄暗い感じがする。
大通り、第一京浜を渡ってしまうと、そこは昔ながらのさびれた街並みが広がる。
特に鉄道の沿線は、いまだに京浜工業地帯の下町の風情だ。そのような、下町を駅で結んでいるのが京浜急行である。
そして、このような下町の風情も横浜のもう一つの側面だ。
駅近くまで行くと、なんだか高度成長期からありそうな古めかしい越線橋がある。そこを渡って、横浜駅西口へ出る。
さっきのヨコハマポートサイドとはまったく違う世界が目の前に広がる。
横浜駅の北東側は、時代に取り残されたような一帯だ。
このような地域が、これから再開発するのかどうか、わからない。
しかし、一方で新しい近代的な再開発地が次々と登場しているのに、他方で、まったく取り残された地域もある、というのが興味深い。
昭和の街並みや更地を通り抜け、西へ歩いて行くと、TSプラザビルディングがある。
高速道路の高架が上を通る川を渡ると、すぐに横浜駅西口に出るので、横浜駅前が拡大したような感じだ。
といっても、そのままどんどん拡大するような気配はない。しかも、このTSプラザビルディングは、バブルの終わりごろに竣工しているようだし。
結局、期せずして、そのようなまだら模様の多様な面が横浜の特徴になっているのだろうか。
横浜駅が東側、川を越えて、上り方向に拡大すれば、交通量の多い第一京浜ペデストリアンデッキで越えて、ヨコハマポートサイドと直結できるだろう。
でも、そんなことは実現しそうにない。そういうところが、そもそも横浜の特徴だからだろうか。
(2007年3月記)