都営三田線西巣鴨駅(グローリオタワー巣鴨)

グローリオタワー巣鴨

大塚駅に戻り、都電荒川線新庚申塚駅へ。
相変わらずいつ乗ってもぎゅうぎゅうに混んでいる。
早稲田から東池袋、大塚、王子にかけては地下鉄にしてしまえばいいのだが。
そうなれば、東池袋、大塚、王子の駅周辺もすっきりする。
のんびりした下町情緒溢れるレトロな鉄道、という風に紹介されているらしいけど、そんな印象を受けたことは一度もない。
下町の苦しさ、辛さを味わうにはいいかもしれないが。
新庚申塚駅で降りると目の前には白山通りが北西に向かって伸びている。
中山道になっていく幹線道路なので、交通量も多い。
その白山通りの南側にグローリオタワー巣鴨がある(工事中はこちら)。
最近、竣工した高層住宅である。
さらに西側には、巣鴨庚申塚がある。
江戸時代は中山道が通っていたようだ。
現代は、その巣鴨庚申塚から有名な地蔵通り商店街が始まっている。
地蔵通り商店街を南東に向かうと、とげぬき地蔵のある高岩寺、そして真性寺があり、巣鴨駅となる。
今回は地蔵通り商店街に用はないので寄らなかったが。
学生の頃は、巣鴨によく行ったが、実はこのときも一度も地蔵通り商店街に行っていない。もっとも、そのころからこんなに有名だったかどうかわからないけど。
ただ、巣鴨というと、特に南口だが、閑静な山の手住宅街、というイメージしかない。
つまり、文京山の手の北端、ということだ。白山、駒込、千石、巣鴨、である。
巣鴨は、地蔵通り商店街が有名なので庶民的な下町、というイメージだが、実際は山の手なのだ。
巣鴨駅や地蔵通り商店街のさらに辺境にある、グローリオタワー巣鴨が建っている巣鴨庚申塚あたりはその山の手に対する下町なのかもしれない。
(2007年6月記)