中央線中野駅北口(丸井本社ビル)

丸井本社ビル

西武新宿線新井薬師前駅で降りる。
高層ビルが、新井薬師の近くに建っているわけではなくて、中野にある高層ビルを見るためなのだが。
昔、学生の頃は、中央線沿線の駅に行くために、西武新宿縁の駅から歩いたものだ。
例えば、高円寺に行くためには、野方駅から、中野に行くためには、新井薬師前駅から、という風に。
さすがに最近は、若くはないので、高円寺までは歩こうとは、思わないけど。
だが、中野に行くためなら、今でも、中央線は使わない。迷わず、新井薬師前駅から歩く方を選ぶ。その理由は、実際、歩いてみれば、わかるのだが。
改札を出ると、駅の西側には、すぐに南北に伸びる哲学堂通りがあり、その通りを南へ歩く。
通りは、車道だが、道路沿いには、商店が並んでいて、商店街になっている。
それらの商店は、地域密着型でもう、ずっと前から住民に親しまれているのだろう。そのようなお店を見るのは、本当に楽しい。
さらに歩いていくと、薬師柳通りとの交差点。
この薬師柳通りに入って、北西に行くとすぐに新井薬師がある。
反対側の南東側は、通りの名前にあるように、通りの両側に柳並木。中野通りの桜並木は有名だが、こちらの柳並木もいい感じだ。
南へと歩いていくが、ここからは、歩道になり、純粋な商店街となる。
たぶん、新井薬師の参詣客も訪れるのだろう。
商店の並ぶ道は緩やかに西に向きを変えて、南北に伸びる中野通りへと出る。
中野通りは、幅広な通りなのだが、こちらにも、道路沿いにはお店が並んでいて、そのお店の並びは、中野駅まで続いている。
つまり、西武新宿線新井薬師前駅から中央縁の中野駅まで商店街が途切れないのだ。
歩道に沿ってお店の並ぶ、中野通りをぶらぶらと南へ歩いていくと、東西に伸びる早稲田通りとの交差点があり、その交差点の南西側に丸井本社ビルがある。
竣工は、バブルが崩壊した頃だ。
南には、サンクォーレタワーもあり、ビル群となっている。
ある意味でバブルの遺産なのだろう。
でも、商店街がどこまでも途切れない、そんな街なら、バブルが崩壊しても、街の賑やかさが、そんなことで、途切れることは、なかったのだろうな。
(2008年5月記)