東西線飯田橋駅(神楽坂一丁目 外堀通り)

神楽坂一丁目 外堀通り

外濠の北側には、沿うようにして、外堀通りが、通っている。
開通したのは、おそらく、外濠が、できた、江戸時代の、初め頃か。
当時から、外堀通り、といっていたわけでも、ないだろうけど。
現在、外堀通りと呼ばれている通り、明治時代初めの地図に載っているし、江戸名所図会にも、載っている。
それと、もう一つ、興味深いのは、外濠が、完成する前、あたりにあった、寺院、だいたいが、ここから、西側、今の、外苑東通り近くに、移転しているのだ。
ひょっとしたら、江戸時代より前、江戸城は、あったわけだが、江戸の街も、小規模ながら、あったのかもしれない。
その、外縁が、外濠あたり、なのだ。
そういえば、市ヶ谷にある、市谷亀岡八幡神社も、外濠の、東側、つまり、内側に、あったらしい。
外濠が、完成すると、今の場所、外濠の、西側に、移転している。
つまり、外濠の完成は、そこまで、城郭が、拡大し、江戸の街は、その、外側に、押し出された、ということかもしれない。
なにか、昭和の初め頃の、東京大神宮、富士見町教会の、移転と、同じような、気もする。
外堀通りを、南西に、歩いてみる。
(2011年9月記)