副都心線雑司が谷駅(南池袋2丁目A地区再開発工事現場)

南池袋2丁目A地区再開発工事現場

雑司が谷の地名について、もう一つ。
雑司が谷は、台地なのに、なぜ、「谷」、なのだろう。
ちなみに、江戸名所図会を、見ると、清立院のある、崖の下には、川の流れ。
かつては、弦巻川、という小川が、流れていたようだ。
いちおう、一帯は、台地なのだが、今も、流れの跡、はっきりと、わかるほどの、谷地が、そこには、残っている。
この谷が、雑司が谷、なのかな。
ところで、弦巻川は、今の、池袋駅の、南西側あたりから、流れ出していたらしい。
弦巻川が、雑司が谷、という谷を、穿っていて、それが、雑司が谷、という地名になったとすれば、今の、池袋駅は、雑司が谷、ということになる。
実際、明治時代初め頃の、地図を、見ると、今の、池袋駅は、雑司が谷、となっているし。
西へ、向かい、途中、北西へ。池袋駅へ、向かう。
池袋の方へ伸びる、幅広の、道路が、工事中。その道路を、歩いていく。
しばらくすると、その、工事中の道路の、西側に、南池袋2丁目A地区再開発工事現場。
いつの間にか、雑司が谷が、池袋になっていくようだ。
将来は、どうなるか、わからないけど。
さて、もう、帰ろう。
池袋駅に向かって、再び、歩きだす。
(2011年12月記)