南北線六本木一丁目駅(六本木二丁目 久国神社)

六本木二丁目 久国神社

細い道を北東に、歩いていくと、北側には、久国神社。
創建は、わからない。
この地に、建てられたのは、江戸時代と、思われる。
まわりの寺院、すべて、創建が、江戸時代だからだ。
江戸時代以前、あたりには、何もなかったのだろう。
伝えによると、久国神社、この地に、移ってくる前は、赤坂の東側、溜池あたりに、あったようだ。
溜池は、江戸時代の初め、飲料用として、川水を、堰きとめて、作られた、貯水池らしい。
時期的に、それが契機で、移転したわけでもなく、それ以降、しばらくして、移転している。
さらに、伝えによると、溜池あたり、の前は、江戸城、紅葉山に、あったそうだ。
江戸時代になり、江戸城を、改築した折、近くの、多くの、寺社は、移転している。
久国神社も、その一つだったのかもしれない。
溜池を、整備したとき、その、畔にでも、移築されたのかな。
紅葉山に、本当にあったかどうか、わからないが、あったとして、では、いつからか、というと、もう、さっぱり、わからない。
歴史の彼方。
さあ、もう、帰ろう。正月も、終わるし。
今年は、どんな年だろう。
そんな思いを抱きつつ、六本木通りを、北東へ。
溜池山王駅に向かう。
(2012年1月記)