日比谷線入谷駅(下谷一丁目 真源寺 入谷鬼子母神)

下谷一丁目 真源寺 入谷鬼子母神

交差点の、南西側には、有名な、入谷鬼子母神
創建は、江戸時代の、前半。
おそれいりやの、鬼子母神、洒落言葉にもなっている。
もっとも、入谷、となのだけど、今の、住所は、下谷
まあ、入谷、でも、下谷、でも、同じようなもの、ということかもしれないが。
そういえば、江戸時代に、入る前、一帯は、千束池などがあり、広大な、湿地帯、だったらしい。
そのような、地形から、入谷、下谷、という地名になったのだろう。
入谷、下谷、というよりも、むしろ、入江、といった方が、いいのかも。
そんな、湿地帯、江戸時代に入り、徐々に、埋め立てられていく。
入谷鬼子母神を、擁した、真源寺も、地盤を、安定させるため、さらには、街開きのため、移転してきたのだろう。
かくして、江戸の街は、とりあえず、隅田川以西の、湿地帯を、北へと、徐々に、埋め立てつつ、拡大、ということか。
さらに、もう少し、歩き回る。
(2012年4月記)