日比谷線神谷町駅(麻布台二丁目 一乗寺)

麻布台二丁目 一乗寺

坂道を、上りきると、北西側から、伸びてくる、外苑東通りとの、交差点。
一帯の、地名は、飯倉、という。
飯倉、とは、米倉、のこと、だろうか。
その、米倉、どこに、あったのか、というと、どうやら、いまの、増上寺が、あるあたりらしい。
米倉と、セットであったのが、芝大神宮。
芝大神宮は、江戸時代に、入る前、今、増上寺がある、場所にあったのだ。
ということは、米倉も、同じ場所に、あったに違いない。
発掘して、本当に、米倉の、遺構が、出土したら、すごいことだが。
では、米倉が、あったとして、蔵に貯蔵した、米は、どこで、作られたのだろうか。
その、場所が、大昔、田圃があったことで、そのことが、地名になった、三田、なのかもしれない。
ここから、西側、今の、三田一丁目あたりが、当時の、三田。
古川の、南側になる。
三田で生産された、米を、輸送すれには、古川は、ちょうどいい。
そんなことを、考えながら、外苑東通りを、西へ。
すぐに、南側、細い道に入ると、一乗寺
道路から、奥まったところ、ひっそりと、寺院がある。
(2012年4月記)