田町駅三田(住友不動産三田ツインビル西館)

住友不動産三田ツインビル西館

第一京浜を南へ歩く。田町駅よりもさらに南に巨大な住友不動産三田ツインビル西館が聳える。
赤茶色の背の高い巨大なビルは遠くからでも目立つ。
他の高層ビルとしては南側にイトヤマタワーがあるが、住友不動産三田ツインビル西館があまりに巨大すぎて高層ビルには見えないだろう。
南側にはさらに御田八幡宮もある。
もちろん御田は三田のことであるが、創建は信じられないほどに古い。
奈良時代に入るあたりになる。
もっともそのときの御田八幡宮は白金にあったということだ。
目黒にも三田があるとすると、渋谷川、古川の南側の台地はほとんど三田だったのかもしれない。
その後、平安時代に今の慶應大学あたりに移っている。
そのころこの地を拠点とした嵯峨源氏渡辺党の氏神となっているのだが、桓武平氏秩父氏の一族(後に江戸氏となる)が今の江戸城あたりまで進出してきたことへの対抗かもしれない。
源平の対立がこのころからあったかどうかわからないが。
時代は流れ、徳川家康のころ、現在の地に移ってきた。
同時に海岸(田町から品川まで)を埋立て東海道を整備し、高輪大木戸を設けている。
防衛の面で交通路が海と崖に挟まれた狭い場所を通っていた方が都合がよかったのだろう。
江戸の入口というところだが、御田八幡宮のすぐ西側、崖上に亀塚古墳(古墳の可能性があるがまだわからないらしい)があることから、おそらく以前から神社はあったと思う。
そして今、赤茶色の巨大なビルが空高く聳え立っている。
すぐ近くの三叉路、札の辻交差点は江戸城日本橋への分岐点である。
今でも交通量は日本で最も多いそうだ。
江戸の時代は御田八幡宮を移してきたが、現代は巨大な高層ビルということかな。
(2006年9月記)