錦糸町駅南口(江東橋2丁目計画)

江東橋2丁目計画

高田馬場から東西線に乗る。九段下から半蔵門線に乗換え錦糸町で下車。
錦糸町駅の南口。京葉道路を少し西に歩き、南側に入ると江東橋2丁目計画の工事現場がある。
他の高層ビルとしては、少し離れて南側には首都高小松川線の高架があるが、さらにその南側にはツインタワーすみとし・住吉館、毛利館のツインの高層住宅がある。
江東橋地区は、錦糸町駅の南口一帯を指し、一応、繁華街ということになっている。
住所名の江東橋は、錦糸町駅の西側にある大横川に架かる橋である。上を京葉道路が通っている。
南北にまっすぐ流れる、大横川は、現代の地図は北が上になっているので、縦になっていて妙な気もする。
首都高小松川線の高架下を東西に流れる竪(縦)川は、逆に現代の地図では横になっている。
このように、江戸時代の新興都市として開発された墨田区江東区は、運河、道路が南北と東西にまっすぐ伸び、街割りがきれいだ。
実は、京都のような感じなのだが。
明治時代以降、工場が進出し、山の手に対する下町として繁栄した。錦糸町も城北最大の繁華街となる。
しかし、高度成長期以降、工場生産は国外へ去り、結局、何もない下町へ。
バブル期以降、その何もない下町は再開発の場になっていく。
昔、栄華を誇った錦糸町南口、江東橋の繁華街も今はわびしい感じだが、そこへ高層住宅が進出してきている、ということだろうか。
時代は、容赦なく流れていく。
(2006年12月記)