八千代市八千代中央駅北口(ゆりのき台東第1住宅)

ゆりのき台東第1住宅

八千代緑ヶ丘駅に戻り再び東葉高速鉄道に乗る。
隣の八千代中央駅で下車。駅北口にゆりのき台東第1住宅がある。
八千代緑ヶ丘駅は、巨大なショッピングセンターがあったりしたが、八千代中央駅の方は本当になにもない。のどかな感じだ。
ただ、離れてはいるが駅の南側には市民会館や警察署、市役所などもあり、やはり中心なのだろう。
八千代という地名は昭和の時代につけられたもので、もともとは大和田という地名だったようだ。
江戸時代、成田街道(正式には佐倉街道)が通っていて(今でも成田街道はあるけど)、大和田宿があった。いまの八千代市役所の近くである。
当時、成田山新勝寺への参詣客でたいへん賑わったということだ。
大正の終わり頃、八千代に京成本線が開通する。他の例に漏れずやはり江戸時代の中心地から離れた場所に駅ができている。
その後、高度成長期が始まろうとしていた頃、京成本線の沿線で日本初の団地が建設される。それにともなって八千代台という駅も新設される。
高度成長期が進むにつれ、京成本線沿線は都心部ベッドタウンとなり、住宅が建ち並ぶようになる。まさに日本中の郊外が歩んできた道だ。
そして、バブルが始まろうとする頃、京成本線からはずれたところに新路線の東葉高速鉄道が着工される。とにかくこの電車に乗れば、そのまま大手町まで行けてしまう、夢の通勤電車だ。
ただ、夢というものは通勤客のささやかな夢ばかりではなかったようだ。
とにかく、東葉高速鉄道は開通し、高層住宅も建ち、今でも徐々に開発が進んでいる。
もはや、東葉勝田台から先への延伸の夢はなくなったかもしれないけど、沿線住民の夢ははぐくまれているということかな。
(2007年1月記)