JR東海道線平塚駅北口(リーデンスタワー湘南平塚)

リーデンスタワー湘南平塚

六会日大前駅に戻り、小田急江ノ島線に乗る。
藤沢駅JR東海道線に乗り換える。
小田急江ノ島線藤沢駅スイッチバックしているので、事実上はこの駅が終点かな。
東海道線茅ヶ崎を過ぎ、相模川を渡れば平塚である。
北口に降り立つ。
アーケードがある歴史のありそうな商店街を西へ行くと、リーデンスタワー湘南平塚がある。
意外と大きな街だ。ひょっとしたら相模湾に面した街の中では一番大きいのかもしれない。(と思ったら藤沢があったが)
また、平塚の歴史はかなり古いと思われる。
相模川河口には須賀湊(港)があり、古代からある湊(港)かもしれない。
相模川が市境になっているのかと思ったら、対岸にも飛び地のように平塚市が広がっていてそこも須賀という町名になっているのもなにか意味があるのかな。
少し内陸に入ると古墳も多い。(塚の地名は古墳からかな)
海老名から寒川、平塚八幡宮あたりまでが古代の相模国の中心だと思う。そうすると須賀湊の位置関係も自然だろう。
さらに西側の金目川下流に高麗という地名があり、渡来人の入植地であったらしい。
国府の位置が内陸から大磯に移ったのはそのためだろうか)
平塚という地名の語源についてはまるでわからない。平氏一族の墓所(塚)というのは信じがたいし。
ただ、現在のこの街の大きさを見ると、太古の昔から豊かな土地だったことがうかがえる。
相模川の河口があり、さらに内陸への玄関口にもなっていただろう。
なお、江戸時代の平塚宿はもう少し西側にあったようだ。金目川までが平塚宿だったらしい。
江戸時代の頃の中心からやはり離れた場所に平塚駅ができ、現在の街もやはりそちらの方にできている。
逆に古代に戻ったような感じだが。
(2007年4月記)