都営大江戸線麻布十番駅(三田小山町地区再開発)

三田小山町地区再開発

大門駅に戻り、再び都営大江戸線に乗る。
麻布十番駅で降りる。
こうしてみると、大江戸線に乗っているだけで、すいぶんあちこち回れる。
便利になっものだ。
地上に出ると幅広の大通りが直交する交差点がある。
地下でも、都営大江戸線南北線が交差している。
交通の要衝なのだが、地下鉄が開通したのは、つい最近のことだし、大通りもそれほど昔からあったわけではない。
昔からあったのは、古川の流れだろう。
古川(渋谷川)は、恵比寿方面から東へ流れてきて、白金で北へ直角に向きを変える。
そして、麻布十番で再び、東へ直角に向きを変えて、東京湾を目指す。
この古川の流域には、まわりには白金や麻布、といった山の手高級住宅があるわりには、不思議と下町のような場所が多い。
川沿いの土地は住むには環境が悪いので、たいてい下町になるのだろうか。
しかし、交通の便がよくなったりすると、そこへ高層ビルが建ったりする。
麻布十番の場合、東に伸びる環状3号線の南側に平行して古川が流れているのだが、その南側の通りが、昭和の時代に取り残されたような下町的な場所があった。
ところが、最近になって、東寄りの区画は、三田小山町第2地区再開発、としてビル工事が着工している。
残っているのは、交差点に近い西側の区域、つまり、三田小山町地区再開発、ということになる。
今回、訪れてみると、はたして、一帯はフェンスで囲われ、すでにビル工事が着工されていた。
もう、あの街並みはなくなっている。
カメラに撮っておくべきだったなあ、と一瞬、そう思った。
でも、もう存在しないものの画像は、記録でしかない。
この深い寂寥感を記憶にしっかり焼き付けるだけ。
自分にできるのは、それだけなのかな。
(2007年8月記)