東西線飯田橋駅(飯田橋セントラルプラザ)

飯田橋セントラルプラザ

いまや、静かな住宅地になりつつある一帯を南に歩いていく。
さっきの大久保通りに出て、東南方向へ。
ふいに目の前が大きく広がったと思ったら、飯田橋の交差点。
池袋から伸びてきている目白通りと後楽園の南側を東西に伸びる外堀通りが交差している。
このように交差する通りが幅広なので、必然的に交差点が広大になってしまうのだろうか。
なお、目白通りの上を通っていた首都高の高架の方は、東側にいったん折れてから再び南へ伸びている。
この広大な交差点の南側は橋になっている。
橋の下には、外濠、そして神田川もある。
どういうふうに外濠と神田川がつながっているのか、ちょっとわからないけど。
もう少し、下流、東側に行くと、日本橋川が南へ分流していく。
この複雑な川筋を見るとデルタ地帯、ということを実感してしまうのだ。
そして、飯田橋が、このデルタ地帯のとば口になっている感じがする。
交差点を西側に曲って外堀通りに入る。
すぐに外堀通りの南側に飯田橋セントラルプラザがある。
建物は外濠の南岸にあり、外堀通りは北岸にあるはずなのだが、敷地は外濠を覆うようになっているので、濠を渡る、という感じはまったくしない。
竣工は、バブルが始まる前ぐらいか。まだまだ、安定期でのんびりした時代だったかもしれない。
いちおう駅ビルらしいのだが、飯田橋と一体になっているとも思えない。
今なら、たぶん、飯田橋駅と直結していただろう。
さらに、広大な交差点も飯田橋駅と直結したペデストリアンデッキで覆ったかもしれないなあ。
いつも、この交差点の歩道橋はなんとかならないのか、と思ってしまうのだが。
まだ、山の手住宅街からオフィス街へのとば口でしかなかった頃だから、そこまでは考えなかったのだろう。
でも、夕暮れ時に佇む飯田橋セントラルプラザを見ると、まだのんびりしていた頃を思い出させてくる。
もう日が沈むので、飯田橋駅から帰るとするかな。
(2007年12月記)