東急大井町線旗の台駅北口(昭和大学病院入院棟)

昭和大学病院入院棟

要町駅から有楽町線に乗り、池袋駅へ。
再び、山手線に乗る。
目黒駅で東急目黒線に乗り換える。
大岡山駅で今度は、東急大井町線に乗り換える。
ジグザグに進んでいるようだ。東急の鉄道網が張り巡らされている、ということかな。
旗の台駅で降りる。
商店街のある細い道を北へ歩いて行くと、大通りの中原街道
そして、中原街道の北側には昭和大学病院入院棟がある。
竣工は、高度成長時代が終わって、安定期に入った頃だ。
その頃も今もそうなのだが、まわりに高い建物がないので、遠くからでもよく目立つ。
沿線は、大井町や蒲田とつながっているためなのか、庶民的な感じがする。
でも、やはり山の手なのだ。
大森、蒲田の西側、本門寺あたりから北西方向へ、都心を中心に円を描くように山の手住宅地が広がっている。
その山の手住宅地は、小田急線のあたりまで広がっているようだ。
この東急沿線のように周囲が山の手住宅地の中の庶民的な駅前、というのもいいかもしれないが、不思議な感じもする。
普通の郊外なら、駅前はきれいに整備されおしゃれな店が並ぶのだが、こういう山の手の真っ只中では、そういうふうにはならないのかもしれない。
この駅から西側にある洗足池、南側にある本門寺にも行ったことがあるけど、時代の流れとは無関係に街が存在するように思えた。もはや、時代から取り残された、とは言えないのだろう。
単純にいつも行くお店が、きらびやかだったり、妙に清潔だったり、時代の最先端だったりしたら、疲れるだけだろうなあ。繁華街でも観光地でもないのだ。
もし、似ている場所があるとするなら、谷中、千駄木駒込、あたりだろうか。
そのような街の中、高度成長期も終わった、ということで、交通量の多い中原街道沿いに勢いで高層の病院の建物が建ってしまったのかもしれない。
今後、一帯には、よほど例外を除いて、もう高層ビルは建たないだろう。
(2007年12月記)