半蔵門線水天宮前駅(リガーレ日本橋人形町)

リガーレ日本橋人形町

南側に歩き、茅場町駅のある、永代通りへ出る。
少し東に歩き、大きな交差点を北へ曲る。新大橋通りだ。
日本橋川を渡る。上空には首都高の高架がある。
日本橋川を渡るとオフィス街から商業地区になった、という雰囲気だ。
新大橋通りは、徐々に東側に向きを変える。
人形町商店街の手前、新大橋通りの北側にリガーレ日本橋人形町がある(工事中はこちら)。
最近できた高層住宅だ。
町名の人形町は、町名のまま、江戸時代、人形制作者などが住んだ町だから人形町、ということらしい。
ほとんど人形町には入ったことはないけど、けっこう、賑わっていたと記憶している。
甘酒横丁なんていうのもある。
歴史的なテーマパークとしては、成功しているのだろう。例えば、神楽坂なんかを思わせる。
永代通りを挟んで南側には、有名な水天宮。
もともとは、江戸時代に九州の久留米藩が連れてきた神社であるらしい。
もっとも、そのときは、水天宮の置かれた久留米藩邸は、まったく別の場所にあったのだが。
明治時代になり、藩が消滅する寸前に水天宮は、この場所に移されている。
直後に、久留米藩は、跡形もなくなくなり、その後には、水天宮が残った、というわけだ。
水天宮には一度だけ行ったことがある。
境内全体が建物のような建造物になっていて、2階屋上部分に神社があるのだ。いつからこのような建造物になったのかわからないが。
そのことは、この神社が、最初からこの場所にあったわけではない、ということを感じさせる。
1階部分には、ものすごくレトロなお店があったりして興味深い。
人形町商店街も、おそらく、水天宮の門前町という性格もあるのだろう。
そして、このような一帯にも、高層住宅が建つ。徐々に都心の中に組み込まれていきつつあるようだ。
(2007年12月記)