都営大江戸線六本木駅(西麻布三井ビルディング パークウエストタワ

西麻布三井ビルディング パークウエス

テレビ朝日通りを北へ歩き、六本木通りへ戻る。
再び、西に歩く。
六本木通りは、どんどん下り坂になっていく。
上を通っている首都高は高架なので、そのままの高さで西へ伸びている。だから、地面の高さが下がるにつれ、高架の橋脚がどんどん高くなっていく。
南北に伸びる外苑西通りとの交差点。ここが、この谷の底らしい。
この谷地に昔は、笄川、という川が南北に流れていた、ということだ。
もう少し、詳しく言うと、笄川は、青山通り外苑西通りとの交差点あたりから発し、外苑西通りに沿うように南に流れ下り、六本木通りを横切り、広尾を過ぎ、天源寺橋あたりで古川と合流していたのだ。
その笄川の跡を越え、すなわち、外苑西通りを渡り、さらに西へ進む。
少し歩くと、六本木通りの南側に西麻布三井ビルディング パークウエストタワーがある。
竣工は、バブルの頃だ。
周囲には、他にも、いろいろな施設や建物があるので、バブルの頃に忽然と高層ビルが建ったわけでもなさそうなのだが。
でも、なぜ、この場所に、高層ビルが建っているのか、ちょっとわからない。
確かに、場所的に見れば、東西では、六本木と渋谷の中間であり、南北では、青山と広尾の中間にあたる。
鉄道の駅がないにしても、便利な場所ではある。
ただ、やはり、この場所は、今はないが、笄川の穿った谷筋であり、青山墓地の崖下にあたる。山の手のような環境のいい土地、とはとても言い難い。
こういう場所には、いろいろな施設や建物が建っていく、ということだろうか。
時代がバブルであれば、なおさら、かもしれない。
そういえば、とんねるずの「雨の西麻布」がヒットしたのは、バブルが始まろうとしていた頃だったなあ。
(2008年2月記)