山手線新宿駅西口(文化女子大学)

文化女子大学

また、京王線の高架下まで戻り、西へ。
この高架下だが、途中から、飲食店などが並び始める。
なんか庶民的な雰囲気だなあ。
たぶん、中央線の中野、高円寺、荻窪、といった中央線文化、というのと、通じるものがあるのかもしれない。
そして、さらにもっとその雰囲気に似ている、とすると、総武線沿線だ。
たしか、その昔、関東大震災東京大空襲、そういった街を灰燼に帰すような災厄の後、多くの住民が、都心の西側に移り住んだと聞く。
だとすると、総武線沿線あたりと中央線文化が似ている、というのも、当然なのかもしれない。
もっとも、最近は、本家の総武線沿線、例えば、錦糸町駅周辺など、再開発で、すっかり、きれいに整備されてしまい、下町的な雰囲気も昔ほどではないな。
笹塚駅京王線に乗り込む。
京王線は、新宿の手前で、地下へと潜っていく。
初台駅で下車。
こちらも下町っぽい感じだったはずだが、地上に出ると、天を衝くような高層ビルが聳え立っている。
やはり、下町には、高層ビルが建っていく、ということか。これでは、錦糸町と変わらないな。
甲州街道新宿駅方面、東へと歩く。
南へと伸びていく首都高速新宿線の高架をくぐっていくと、甲州街道の北側には、西新宿高層ビル街が現れる。
そして、甲州街道沿いになるが、甲州街道の南側には、あいおい損保新宿ビル文化女子大学新宿文化クイントビルが東西に並ぶように建っている。
それぞれ、竣工時期は、あいおい損保新宿ビルは、バブル期、文化女子大学は、バブル崩壊後の失われた10年、新宿文化クイントビルは、失われた10年の後、集積化の時期、というふうに違うのだが。
しかし、これら3棟の高層ビルは、南側の代々木の山の手住宅街と、北側の新宿の街との一つの防壁を形成しているように見える。
そういう計画があったかどうか、わからないけど。
(2008年3月記)