東西線東陽町駅北側(スカイシティ南砂)

スカイシティ南砂

葛西橋通りを延々と西へ歩いていく。
道路沿いには、マンションも多く、昔の街並みは、もう残っていない。
しばらく、歩くと豊砂橋。横十間川親水公園が南北に伸びているのだが、その公園をまたいでいる橋だ。
少し北側には、仙台掘川公園が東西に伸びている。
ということは、豊砂橋の北で、川と川が十字に交差していることになる。
どういうふうになっているのかわからないけど。
ただ、両方とも親水公園になっていて、それらの公園が交わっている、ということでもあるので、緑が豊かな一帯になっている。
といっても、もともと、埋立地だったわけで、この緑は自然のものではない。
やはり、人工的なニュータウン、という雰囲気がする。
さらに西へ。かなり歩いたところに、南北に伸びる貨物線があり、その下をくぐっていく。
この貨物線に沿って、北へ行くと、砂町銀座、という商店街がある。
東側に、ひょっとしたら、一キロメートルぐらいに亘って伸びている、昔からある商店街だ。
かなり前に、一回か二回、端から端まで、通ったことがある。
東京近郊では、掛け値なしの、ナンバーワンの下町商店街だろうな。
もっとも、今はどうなっているのか、わからない。
昔みたいに、活気があって、親しみやすい、そういった商店街のままなのだろうか。
もう一度、行ってみたい場所の一つではあるけど、寂れていたら、どうしようか、とも思ってしまう。
南北に伸びる明治通りとの交差点を越え、さらに東へと歩く。
しばらく歩き、途中で北へと向きを変える。
葛西橋通りの北側に沿うように仙台掘川公園が伸びているが、その北側にスカイシティ南砂がある。
竣工は、バブルの頃だ。
この高層住宅も、江東区埋立地一帯が、バブルの頃に、一気に変貌してニュータウンのようになった、という歴史的な遺産なのかもしれない。
もし、そうなら、さっきの砂町銀座も、スカイシティ南砂が建つ前の、一帯が下町だった頃の歴史的遺産として、残っていて欲しいものだ。
(2008年5月記)