東西線大手町駅(新日鐵ビルヂング)

新日鐵ビルヂング

西葛西駅に戻り、再び、東西線に乗り込む。
今度は都心へ向かう。
荒川を鉄橋で越えると、また、地下へ。
このように、東西線は、地下鉄なのに、荒川から東側は、終点近くまで高架になっている。開通した当初は、地下鉄にする必要がないほど、辺鄙な場所だったのだろうな。
つまり、高度成長期までは、何もない場所だったのだ。
それが、今では、こんなに大きな街になったとは。
時代の流れを感じるなあ。
そのような感慨に耽っているうちに、東西線は、やがて、都心へと入っていく。
大手町駅で下車。
大手町駅は、JRの東京駅に近いのだが、特に、東西線大手町駅ホームは、他の地下鉄路線のホームよりも格段に、東京駅に近い。
ほとんど、東京駅、といってもいいぐらいだ。
たぶん、丸ノ内線京葉線の東京駅ホームよりも東西線大手町駅の方が、新幹線や中央線の東京駅ホームに近いだろう。
地上に出ると、東西に伸びる永代通り
永代通りの南側は、もう、東京駅の日本橋口、となっている。
少し、東側に歩くと、永代通りの北側に、かなり古そうな新日鐵ビルヂングがある。
ビル名の漢字は、「新日鉄」でもいいのだろうけど、社名の「鉄」は、「鐵」の字を使っているので、やはり、「新日鐵ビル」の方がいいのかな。
竣工は、高度成長期の終わり頃だ。
その同じ時期に、八幡製鐵富士製鐵が合併して、新日本製鐵が誕生したわけなのだが、とすると、新日本製鐵の誕生、ということで、新日鐵ビルが建ったのかもしれない。
そういえば、今、乗ってきた、東西線の開通も、この新日本製鐵の誕生、及び、新日鐵ビルヂングの竣工と同じぐらいだったはずだ。
新日本製鐵は、通勤路線まで用意していた、などということはないのだろうが、こんな風に揃うと、なにか、できすぎているような気もするな。
もっとも、たとえ、そうであろうと、そうでなかろうと、今では、もはや、ただの古いビル、というだけだ。
そのような古ぼけてしまったビルを見ると、どうしても、時代の流れを思わずにはいられない。
(2008年5月記)