東急多摩川線矢口渡駅(トミンタワー多摩川二丁目)

トミンタワー多摩川二丁目

さっきの通りを北へと歩いていく。
東急多摩川線の踏切のあるところまで行かなくても、途中で細い道に入ってしまう。
その道に入り、お店などを眺めながら歩いていると、もう、下丸子駅に着いてしまうのだ。
こんなに下丸子駅周辺に詳しくなったのだが、近辺に高層ビルが建つ予定はないので、残念ながら、この駅に降り立つことは、もうないだろう。
東急多摩川線に乗り、矢口渡駅で下車。
ちょっと下町っぽい商店街をまっすぐに南へと歩いていく。
ほどなくして、多摩川に行き当たる。
そこからは、多摩川に沿って、南東へと向かう。
しばらくすると、多摩川の北側にトミンタワー多摩川二丁目がある。
竣工は、バブルが崩壊した後、失われた10年の頃だ。
景気がよくないと、公営の高層住宅が建ったりするものかな。
また、多摩川に沿って歩き、さっき通って来た商店街の通りを北へ向かう。
矢口渡駅に戻っているのだが。
ところで、この駅名になっている矢口渡についてだが、江戸時代、東海道が整備される以前の主要な交通路、だったらしい。
江戸時代の東海道は、ここより、ずっと下流の、六郷の渡で多摩川を越えていたのだ。
このことから、おそらく、江戸時代より前、東京湾の海岸沿いは、湿地帯で、陸よりも海上を通る方が、普通だったのかもしれない。
もし、陸上を通るとするなら、かなり、内陸に入ったところだったはずだ。
そして、その内陸に入ったところ、というのが、この矢口渡なのだろう。
さらに言えば、多摩川を矢口渡で渡った、対岸には、今でも、古市場、という地名が残っている。
江戸時代より前は、この一帯は、市場が開かれるほど、賑やかで、交通の要衝だったことをうかがわせるな。
だが、主要幹線の東海道が、江戸時代に、南側、海岸沿いに移されたことにより、それ以来、矢口渡付近は、忘れられた存在になってしまったようだ。
今でも、その忘れられた、という感じは残っている。
もっとも、近くには山の手もあるので、寂れ果てた、というほどでもないんだけど。
それに、忘れられた土地には、こうして、トミンタワー多摩川二丁目のような、高層住宅が建ったりするし。
ただ、ちょっとしたことで、その土地の運命は変わってしまう、というのは、本当に不思議なことだなあ、と思ってしまう。
ちなみに、こちらには、まだ、町工場は残っているみたいだな。
(2008年6月記)