京成本線関屋駅(シテヌーブ北千住)

シテヌーブ北千住

平和橋通り北へ。
すぐに踏切がある。その踏切の手前に交差点。西に曲り、そのまま、西へ歩いていく。
通りには、鄙びたお店なども並び、のんびりした感じだ。
しばらく歩いて、途中で北へ。
立石駅に着く。
さて、駅の改札に向かおうかと思ったら、階段しかない。
一駅分、歩いてきたのだが、その挙句に階段なのか。たぶん、探せば、どこかにエレベータでもあるんだろうけど。
以前、訪れたときも、立石駅に辿り着いた、と思ったら、階段を登らなければならず、がっくりしたのを覚えている。
高架になる予定なので、駅の改良工事は、控えているのかな。
立石駅京成押上線に乗り、青砥駅へ。
駅周辺は、静かな住宅街が広がる。
ちなみに、青砥駅の名前は、地名の青戸、からなのだが、漢字が「青砥」になっていることについては、特に深い意味はないそうだ。深い意味はなくても、今さら、地名の「青戸」に駅名を戻すわけにもいかないだろうな。
青砥駅京成本線に乗り、都心へ向かう。
再び、荒川を渡り、関屋駅で下りる。
すぐ北には、東武伊勢崎線牛田駅、というのがある。
以前、訪れたときは、この二つの駅、こんなに近接しているのに、まったく無関係の駅、という感じだったけど。辺鄙な場所にあるので、連絡駅にする必要はなかったのだろうか。今回は、ちゃんと、連絡通路みたいなのがあって、乗換えはできるみたいだ。
でも、本来は、一つの駅にするべきだろう。さらに、駅舎は、2階部分に設置し、ペデストリアンデッキを南側に伸ばして、通りを越えられるようにすればいい。
辺鄙な場所だから、その必要はないかな。
関屋駅の南側に出て、南東へ伸びる大通りに入り、南東へ歩いていく。
途中、南北に伸びる通りとの交差点。
南に曲り、そのまま南へと進む。
すぐに隅田川に架かる橋がある。
その手前、通りの西側、隅田川沿いにシテヌーブ北千住がある。
竣工は、バブルの頃だ。
たしか、バブル、という時代を説明する場合、たいてい、この高層マンションが引き合いに出されていたな。
まさに、バブルの時代を象徴する高層住宅だ。
(2008年6月記)