西武池袋線練馬駅南口(ディアマークスキャピタルタワー)

ディアマークスキャピタルタワー

大泉学園駅に戻り、再び、西武池袋線に乗り込む。
練馬駅で下車。
南口に出る。
いつもなら、そのまま、駅前を東西に伸びる千川通りに出るのだが、今回は、高架の下に張り付くテラスのような通路に出てみる。
そのテラスを伝っていけば、駅の西側に出られそうな感じだったのだ。
はたして、高架に沿うようにして、西側に歩いていくと、駅の西端に抜けられた。
新しいルートを発見した、というちょっとした喜び。でも、練馬駅利用者から見れば、当たり前のことだな。
ただ、練馬駅からは、豊島園に伸びる西武豊島線、地下鉄に乗り入れる西武有楽町線が分岐し、地下(直下ではないが)には、都営大江戸線も走っている。
ちょっとしたターミナルになっている。しかも、高架駅と地下駅があったりする。
これでは、立体迷路になってしまうだろう。
西武池袋線高架下を南北に伸びる通りに降り立つ。
南に歩いていく。
千川通りを越えると、通りの西側に、ディアマークスキャピタルタワーがある。
竣工は、失われた10年の後の都心集積化の時代だ。
ちょっと駅とは、距離があるが、駅近くの高層住宅、といったところかな。
少し、南に行くと、東西に伸びる交通量の多い、幅広の目白通り。そして、その目白通りの南側には、練馬区役所庁舎の高層ビルがある。
距離も近いので、目白通りを挟んだ、ビル群、ということにもなるのだろう。
だとすると、都営大江戸線練馬駅は、ディアマークスキャピタルタワーと練馬区役所庁舎の間の目白通り地下に設置した方が、よかったのかもしれない。
練馬区役所都営地下鉄の駅が直結されるし、西武池袋線練馬駅なら、地下道を北へ伸ばせば、駅舎の西端で結合できるだろう。
街も、もっと西側や南側に広がりを持ったかもしれない。
もっとも、これでは、さらに、迷路になってしまうに違いないけど。
(2008年7月記)