都営大江戸線青山一丁目駅(新青山ビル)

新青山ビル

通りを西へ歩く。
そういえば、ニューピア竹芝の南側には、日の出桟橋があるのだが、バブルが崩壊していなければ、そちらも、ニューピア竹芝みたいな、施設ができたらしい。
運河を挟んで、西側には、さっき訪れた、シーバンスもあるし、ゆりかもめには、日の出駅もあるし。
賑やかなスポットになっただろうな。
でも、そんなものが完成していたら、今頃、ものすごく、閑散とした施設になっているような気もするけど。
時代の流れ、というのは、本当にわからないものだ。
西へ西へと歩き、浜松町駅に戻る。
今度は、山手線に乗るわけではなく、都営大江戸線に乗るので、地下へ降りていく。
駅は、大門駅となる。
大門駅で、都営大江戸線に乗り、青山一丁目駅で下車。
都営大江戸線は、青山一丁目駅半蔵門線と直交しているのだが、半蔵門線より都営大江戸線の方が新しい路線なので、その下を通っている。だから、都営大江戸線のホームは、やたらと地下深いところにあるのだ。
立体迷路を巡るような感じで、上へ上へと向かう。
地上に出ると、目の前には、新青山ビル。
東館、西館の2棟からなるツインの高層ビルだ。
竣工は、高度成長を達成した安定期の頃。
ところで、新青山ビルの地下街と半蔵門線の駅構内がつながっているように見えるのだが、それは、このビルが、駅ビルのようなものだからなのかもしれない。
半蔵門線が渋谷駅から青山一丁目駅まで開通したのも、ちょうど、同じ頃なので、たぶん、そうなのだろう。
その半蔵門線なのだが、渋谷駅から先は、田園都市線、という風になっている。田園都市線が、乗り入れているわけだけど。
ただ、事実上は、半蔵門線は、田園都市線の延長部分みたいなものだろう。
だから、このように、半蔵門線が都心の中心部を、徐々に延伸していく様は、豊かな田園都市が、都心部を、席捲していくようにも見えたに違いない。
高度成長を達成して、世の中が、豊かになった、そういうことかな。
(2008年8月記)