日比谷線南千住駅(トミンタワー南千住四丁目)

トミンタワー南千住四丁目

また、晴海通りに出て、南東方向に歩く。
銀座駅日比谷線に乗る。
日比谷線は、東急東横線が乗り入れてきており、そのうえ、広尾、六本木、銀座と、ずいぶん、山の手っぽい場所を通るのだが、その割には、なんとなく、庶民的な雰囲気がする路線だ。
たぶん、反対側から、東武伊勢崎線が乗り入れ、そして、北千住、南千住、三ノ輪、入谷、上野、と、下町を通ってくるので、そちらからの影響なのだろう。
さらに言えば、開業は、高度成長期なのだが、南千住、北千住、あたりから、順次、都心に向けて、延伸していっているのだ。
なにか、世の中が、豊かさに向けて、邁進しているのに合わせている感じかな。
同じような路線に、半蔵門線があるが、こちらは、日比谷線のパターンとは、逆になっている。
山の手、田園都市から、順次、開通していき、そして、錦糸町、押上、曳舟、へと向かっているのだが、こちらは、今も、山の手路線のままだ。
山の手路線のままなので、錦糸町、押上、曳舟がその影響を受けて、再開発が行われているような気もするな。
そんなことを考えているうちに、列車は、地上に出て、高架上の南千住駅に滑り込む。
南千住駅周辺は、日比谷線沿線の中では、近年、もっとも、変化が著しい。
一頃よりは、落ち着いたが、変化は、まだ、続いているようだ。
下町路線の日比谷線沿線も、都心集積化の波を受けている、というわけかな。
そんな南千住の街に降り立つ。
駅西側に向かうのだが、昔は、電車の車庫が広がっているだけなので、まず、いったん、南側に出て、広大な車庫の南側を延々と東に歩かなければならなかった。
そして、車庫の東端に辿り着くと、今度は、北側に歩く。
かなり歩くと、その先には、今は、消滅しているが、汐入の街が広がっていたのだ。
昭和レトロな街並みで、少しでも、残っていれば、歴史テーマパークにはなったかもしれないな。
今は、駅から、ドナウ通りという、ずいぶん、おしゃれな名前の通りで、そのまま、西へ向かうことができる。
そのドナウ通りで西へと歩いていくと、やがて、高層住宅群。
その高層住宅群の南東側には、トミンタワー南千住四丁目がある。
竣工は、失われた10年の終わり頃。都心集積化が始まろうとしていた頃だ。
つまりは、その頃、汐入の街が消え、その代わりに、高層住宅が現れた、ということだな。
(2008年9月記)