日比谷線築地駅(ニチレイ東銀座ビル)

ニチレイ東銀座ビル

西に歩き、今度は、丸ノ内線四ッ谷駅へ。
丸ノ内線に乗り込む。
霞ヶ関駅日比谷線に乗り換える。
築地駅で下車。
地上に出ると、新大橋通りと晴海通りとの交差点。
晴海通りに入り、南東方向へ向かう。反対側は、銀座だ。
さらに、通りの南側一帯には、築地市場が広がっている。
こういう位置関係を見ると、銀座と築地とは、なんとなく、結びついているような感じがするな。
もっとも、その築地市場も、移転してしまうらしい。移転した後は、どうなるのだろうか。わからないけど。
そのまま、歩いていくと、隅田川勝鬨橋
そして、勝鬨橋の袂、隅田川に面して、ニチレイ東銀座ビルがある。
竣工は、バブルの頃だ。
あの当時は、隅田川の岸部に、このように、高層ビルが、次々と建っていったな。
ウォーターフロント、ということだけど。
その代わり、都心の中心部は、たいして、変化はなかった。
高度成長を達成して、川岸の、工場、流通の設備がいらなくなり、その用地を、有効活用したのだろう。
なんだか、バブルなのに、ずいぶんと、みみっちい感じがする。でも、バブルの熱気は、全体的なもの、さらに拡大を志向していたので、そうなったんだろうな。みみっちいわけではなかった、と思う。
今なら、わざわざ、川岸を再開発したり、海を埋立てたりして、そこに高層ビルを建てよう、なんてことには、ならないはずだ。
昔は、よく、そのような、隅田川の岸部、ウォーターフロントに行ったものだ。
ウォーターフロントは、アーバンリゾート地になっていて、川を吹き渡る風は気持ちいいし、眺望は、素晴らしいし。
もし、その延長上が、未来だったとしたなら。
でも、それは、夢で終わってしまった。
隅田川沿いの高層ビル群も夢の跡だったわけだな。
跳開橋なのに、橋が開くことがなくなった、勝鬨橋と同じかもしれない。
(2008年10月記)