山手線新宿駅(新宿駅へのペデストリアンデッキ)

新宿駅へのペデストリアンデッキ

モード学園コクーンタワーの北側へ。
ペデストリアンデッキが、JR新宿駅の方へと伸びている。
まず、北側のエルタワーへ伸び、さらに、西側のビッグカメラ、JR新宿駅の西側、という具合だ。
JR新宿駅と直結していないのが、ちょっと、残念だけど。
本来は、JR新宿駅から、ペデストリアンデッキが伸びる、ということなんだろうな。
南口の方は、サザンテラスがあり、改札口とペデストリアンデッキが、直結しているかのように見えるが、その間には、交通量が多く、幅広な甲州街道が横たわっている。
新南口があるにはあるが、本当は、甲州街道の上に、ペデストリアンデッキが伸びている、というのが正解なんだろうな。こちらも、駅西側と、同じようなものだ。
つまり、JR新宿駅は、ペデストリアンデッキが周囲に広がる、ということを想定していない、造りになっている。
昔の駅なので、当たり前といえば当たり前なんだけど。
その代わり、地下街が発達していて、四方に伸びている。
西側の地下には、ロータリーまであり、地上から、クルマが直接、入ってこれるようになっているのだ。
でも、これでは、改札を出て、そのまま、クルマで、新宿の街を通過してしまう、ということになるな。
やはり、改札を出れば、その先に、ペデストリアンデッキが広がっていて、目的地まで歩いていける、という方がいいだろう。
だが、これが、便利、かというと、特に、そうとも、言えない。地下街でも、同じことだからだ。
なにが違うのだろうか。たぶん、公園みたいな空間、ということが、その違いなのだろう。
地下街を、公園を歩くように、のんびりと、移動する、なんて、考えられない。
昔、高度成長期、とかは、ペデストリアンデッキで、まったりする、なんて、感覚はなかったんだろうな。
今の時代は、なんだか、くたびれていて、そういう、脱力感、癒し、というのを、駅前に求めてしまうのかな。
それが、形になったのが、ペデストリアンデッキ、なのかもしれない。
実は、自分も、ペデストリアンデッキが、大好きなのだが、くたびれているのかも。
(2009年2月記)