京浜急行大師線港町駅(港町再開発)

港町再開発

市役所通りを東へ。
しばらく歩くと、南北に伸びる、幅広の、交通量の多い、第一京浜との交差点。
この交差点には、ハローブリッジ、という、歩道橋がある。名前が付いているのは、たぶん、全国で初めて、エレベーターが併設されたからだろう。
由緒のある、歩道橋、というわけなのだが、やはり、バブルの頃に、誕生している。
第一京浜に入って、北へと進む。
さすがに、ここまで来ると、かつての、川崎っぽい感じがするな。
実は、川崎の街は、川崎駅の東側にも、広がっているのだ。
もっとも、基本的に、一帯には、工場と住宅街、そして、有名な、川崎大師しか、ないんだけど。
そのような川崎駅の東側なのだが、かつて、2回ぐらい、訪れたことがある。
羽田のような、古い雰囲気は、まったく、しなかった。京浜工業地帯なので、それほど、歴史があるわけではないのだろうが。
ただ、かつての、工場の街、川崎、というイメージが、最も、濃い、といえば、そうかもしれない。
多摩川の手前で、東西に伸びる、大師道との交差点。大師道に入り、東へと、歩いていく。
南側には、川崎競馬場の、敷地が広がっている。
さらに、東へ東へと、向かい、途中、北へ。住宅地の中に入っていく。
少し北へ進むと、京浜急行大師線港町駅
この港町駅の、北側には、広大な、工場の敷地、と思ったら、港町再開発の工事現場になっていた。
バブルの頃、川崎駅周辺を覆った変貌が、さらに、ここまで、達した、といことかな。
かつて、工場だった場所が、こうして、徐々に、変貌していく。
もう、日本は、とっくに、工業立国では、ないんだな。
でも、それ以外に、何が、あるんだろうか。
(2009年4月記)