都営大江戸線都庁前駅(玉川上水旧水路緑道)

玉川上水旧水路緑道

十二社通りへ戻り、南へと、歩いていく。
しばらく、進んでいくと、甲州街道との交差点。
甲州街道を横切り、少し、行くと、東西に伸びる、玉川上水の跡地がある。
この、玉川上水の跡地、十二社通りより、西側へは、この間、訪れた
今回は、東へと歩いてみる。
ところで、このあたりからは、神田上水助水堀、という小川が、北側に、まっすぐ、分流していたらしい。そのまま、北へ流れ、神田川に注いでいたのだ。
川の名前からして、用水路みたいなものなのだろうが、十二社熊野神社の横を、流れるとき、滝になっていた、ということだ。
この滝の風景、風光明媚な十二社の大池に、ますます、風雅の趣を、添えていたことだろう。
そんな風に、小川が、分流していたわけだが、今となっては、その痕跡すら、残っていない。
どんな具合に、分流していたのか、興味があったけど、仕方ないな。
気を取り直して、先へ進むことにする。
玉川上水の跡地は、細長い、細長い、公園になっている。
名前からは、幅広の緑道、というところだが、実際は、公園のようだ。
この細長い公園、甲州街道の南側を、並行するように、伸びている。
だから、甲州街道に沿って、並んでいる、ビルなどの、裏側を見ながら、歩くことになる。
普段、見慣れている風景の、裏側、ということなので、ちょっと、面白い光景だが。
さらに、歩いていくと、文化女子大学の、北側に出る。
文化女子大学そのものが、甲州街道沿いにあるので、文化女子大学の北側、ということは、甲州街道の歩道、ということになるのだけど。
ただ、並木が、玉川上水跡地を、なぞるように、植えられているので、さっきの、細長い公園と、連続した感じがする。
文化女子大学前の歩道は、何度も、歩いてきたけど、並木に、こんな、仕掛けがあるなんて、気が付かなかったな。
玉川上水の跡地を歩いてきたから、気付いたのだ。
並木の間、すなわち、玉川上水跡地をさらに、進んでいくと、再び、甲州街道から、離れ、公園になっていく。
まだまだ、玉川上水跡地は続いているようだ。
(2009年5月記)