山手線西日暮里駅(西日暮里 諏訪神社)

西日暮里 諏訪神社

静かな細い道を、北西方向へと、歩いていく。
諏訪台通り、という名前の、通りらしい。
通りの名前を示す、表示板が、掲げてあったのでわかった。
こうして、歩いていると、ただの、閑散とした道ではないように思えてしまう。
賑やかな、谷中銀座の近くに、ひととき、喧騒を忘れさせてくれる、そういう位置付けの、通りなのかな。
つまり、谷中銀座とセットになっているのだ。
そうなると、あたりは、もう、谷中を中心とした、テーマパークと考えた方が、いいのかもしれない。
そんな諏訪台通りを、進んで行くと、突き当たりに、諏訪神社(諏方神社と表記するらしい)がある。
創建は、鎌倉時代。豊島氏が、連れてきたらしい。
豊島氏、というのは、古代の武蔵国豊島郡を中心に、勢力を持った、武士だ。
地名が、名前になったのだろう。
同じ頃、同じ地域にいた、関道閑と、どういう関係だったのか、興味深いが、ちょっと、よくわからない。
ところで、諏訪神社のある諏訪台から、その北側に広がる、道灌山(関道閑の館があったので、本当は、道閑山らしい)にかけて、太古の遺跡が、多く、分布している。
だから、本当は、諏訪神社が、やってくる前から、この場所には、祭祀に関わる、何かが、あったように思える。もともと、地域の、古来からの、拠り所だったのかもしれないな。
ひょっとしら、近くの、物見塚、というのも、本当は、古代の遺跡だったのかも。今となっては、わからないけど。
(2009年9月記)