総武線船橋駅(船橋本町 海老川)

船橋本町 海老川

さらに、北へ北へと、歩いていくと、唐突に、湿地帯の外へ、出てしまう。
出たところは、普通の道路。
さっきまで、いた場所だ。
何か、大昔から、現代へ、タイムワープしたみたい。
ところで、この湿地帯についてなのだが、以下のようなことではないかと思う。
湿地帯の東側は、パークハウス プレシアタワーなのだが、その前は、三田浜楽園、という、娯楽施設があったらしい。
昭和の初め頃に、オープンしたのだが、さらに、その前は、三田浜塩田。こちらは、明治の初め頃に、できている。
それ以前、江戸時代は、むろん、一面、湿地帯だったのだろう。
ということで、塩田があったり、娯楽施設が、あったりして、その境界線の部分が、埋め立てられずに、手付かず、昔のまま、残ったに違いない。
そして、結局、残った、湿地帯は、今更、埋め立てても、用途もないし、採算もとれないので、そのまま、放置されているのだ。
今後は、昔の船橋の風景、というような、歴史的テーマパークにでも、するしかないだろうけど。どうなんだろうか。
千葉街道に、戻り、東へと向かう。
街並みは、だんだん、海を、感じさせるような雰囲気。
しばらくすると、海老川に架かる橋に着く。
橋上から、ゆったりと流れる、川面を、眺めていると、本当に、海の近いことを、感じさせるな。
昔は、太白川、といったらしい。だが、今の、海老川も、昔の、太白川も、その名称の、謂れは、よくわからない。
しかも、太白川、太白を「おおい」と読むらしい。
ひょっとしたら、近くの、古社、意富比(おおい)神社から、「おおい」川、となったのかな。
意富比(おおい)神社も、もとは、大日(おおい)神社だったのかも。
大日(おおい)川だったら、ちょっとは、意味が、通じてくる。
(2009年9月記)