常磐線北千住駅(千住一丁目 慈眼寺)

千住一丁目 慈眼寺

通りを西へと、歩いていく。
しばらくすると、北に伸びる参道。
参道に入り、そのまま、北に向かうと、その先には、不動院がある。
ところが、その手前には、東から西に伸びる参道。
こちらの参道は、慈眼寺に至る。
参道の交差点なんて初めてだ。
どうして、こんな風になったのか、いわれは、わからない。
両方とも、創建は、鎌倉時代の終わり頃。
創建した時期が、近いので、やはり、このような配置、なにか、理由があるんだろう。
もっとも、当時、たとえば、鎌倉街道は、南側を流れる隅田川の、さらに、南側を東西に伸びていたわけで、この場所は、かなり、辺鄙な場所だったはずだ。
たぶん、鎌倉街道から、隅田川を渡った先にある集落、という感じだろう。
あるいは、隅田川の船運と関係していたのかもしれない。
今となっては、よく、わからないけど。
一帯が、賑やかになったのは、江戸時代。日光街道の開通からだ。
千住大橋も架橋され、千住宿も設置されている。
大いに賑わったことだろう。
そして、それから、かなり時代が下り、現在。
また、静かになったようだ。
(2010年8月記)