中央線阿佐ヶ谷駅(天沼二丁目 熊野神社)

天沼二丁目 熊野神社

桃園川川筋跡の、道路を、歩き、しばらくして、北へ、曲がる。
そのまま、住宅地の中、北へ、歩いていくと、熊野神社
創建は、意外と、古くて、おそらく、鎌倉時代の次、室町時代の、初め頃か。
ちょうど、同じ時期、新宿駅の西、新宿中央公園の西側にある、熊野神社も、創建されている。
熊野から、武士団が、今の、中野あたりに、室町時代初期、進出してきたのだが、そのとき、連れてきたらしい。
その後、中野長者と、呼ばれるほどに、盛んになったようだ。
ひょっとしたら、そこから、分派した、勢力がいて、桃園川を、遡り、このあたりに、根を、下ろしたのかもしれない。
ただ、では、どういう、生業で、この地に、根を下ろしたのか、というと、不明だ。
一帯は、桃園川流域の湿地帯、畑作は、難しいだろう。
とすると、馬の放牧、かもしれない。
街中を南へ。
再び、桃園川跡の道路へ、戻る。
(2012年4月記)